※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つくし
家族・旦那

今、生後1ヶ月未満の息子と旦那と旦那の実家に同居しています。義父が、…

今、生後1ヶ月未満の息子と旦那と旦那の実家に同居しています。
義父が、息子が寝言泣きする度に手を握るんです。私的にはそれで起きられたらすごい嫌なのでやめてほしいのですが旦那が何回注意してもほっとかれんのんよと言って毎回します。
やはり、これはやめさせたほうがよろしいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

生後0ヶ月なら私も普通にやってました😖起きたことなかったので💦
きっとお孫さんが可愛くて仕方ないんですね😊

  • つくし

    つくし

    コメントありがとうございます。
    寝言泣きしてるときはあまり触らないほうがいいみたいなことを聞いたのでどうかなと思ってたんですけど大丈夫なんですね💦
    初孫なんですごく可愛がってくれてありがたいのです😀

    • 4月9日
なな

お義父さん、なぜそうするといいかは分かってないだろうと思いますが、手を握るのは良いことだと思います☺️
手を握ることで生理現象でビクッとなるモロー反射を抑えているんでしょうね‼️
やめさせず、思う存分やってもらいましょう✨😁

  • つくし

    つくし

    コメントありがとうございます。
    手を握ることはいいことなんですね💦
    これからもやってもらいたいと思います🤭

    • 4月10日
Moomin

私の祖母が、赤ちゃんの手がビクッとなる時、昔は手を握ったり、座布団の下に挟むと、安心して寝るとかで、やってました。

それですかね?

  • つくし

    つくし

    コメントありがとうございます。
    ビクってなってる時というか、うぅぅと伸びながら唸ってるときですね💦
    ビクっとなったときは手を握ったりしていいんですね🤔

    • 4月9日
にこ

赤ちゃんは手を握ると安心するみたいな事聞いたことあります。でもつくしさんの気持ちも分かります!

  • つくし

    つくし

    コメントありがとうございます。
    手を握ると安心するんですね!ほどよくこれからも見ていきたいと思います。
    安心するんですねすると分かっていても心配になるんですよね💦

    • 4月10日