
コメント

はじめてのママリ🔰
すごくわかります…わたしも最近2人目が生まれたんですが、1人の時とかめっちゃ不安になります。
とりあえず布団などが顔にかからないように窒息防止したり、温めすぎ着せすぎにも注意してます。原因不明なことが多い病気なので怖いですよね。

ちゃ
大丈夫、赤ちゃんは強いです。
これから先、たくさんのことがあります。
おかあさんがドンっと構えてください。
-
あやか
赤ちゃんを信じたいと思います!
強くなりたいです🥲- 4月12日

ママリ
私も娘が産まれたばかりの時は、可愛いという気持ちよりも生かさなきゃ!って気持ちの方が強くて毎日が不安でした。
SIDSに関しては一歳になった今でも夜中にふと目が覚めて生きてるかどうか確認してます。
これに関しては、温めすぎない、うつ伏せにしない、寝具が顔に掛からないようにする等を気をつけるしかないですね💦
大きくなったらなったでまた他の心配事が出てくるので本当キリがないですね🥺
子育てに慣れてきたら気持ちにも余裕が出てくると思いますよ😌
-
あやか
まさに今の私もです。赤ちゃん元気に生かせてあげないと!って気持ちで...
子育て、色々と大変なこともありますね🥲- 4月12日

ここあ
とても気持ちわかります😢
うちの子も今2ヵ月で、早産、低体重児と言うことで無呼吸発作あるかも、とのことで1ヵ月入院していました。退院してから今でも、寝てる時にちゃんと息してるかな?と不安になり確認してしまいます、、
-
あやか
一緒すぎます〜!私の娘も無呼吸でGCU卒業してて...
寝不足ですが、こまめに起きて呼吸確認する毎日です😭- 4月12日

退会ユーザー
YouTubeの、助産師HisakoさんのSIDSの動画みてみてください!少し落ち着くかもしれません☺️✨
-
あやか
みてみました!
わかりやすく、安心しました✨
教えてくださりありがとうございます😊- 4月12日

ママリ
うちの子も37週入りたてで出産して無呼吸でGCUに入院してたので気持ちすっごく分かります😖
生後6ヶ月になると減るらしいので、早く大きくなって欲しいです。
でも1歳でもsidsの例も聞くので、いつまで心配しないといけないんだろう、、
うつぶせ寝が怖いので寝返りしないで欲しいと思っちゃいます💔
-
あやか
GCUにおられたとのことで、しかもうちも無呼吸で入院してたので、似たような経験された方がいて安心しました😭✨
6ヶ月、まだまだですね...
うつ伏せが本当怖いです💦寝返り始めたらなおさら寝れなくなりそうです...- 4月14日
あやか
ほんとに、昼間1人の時とか、お昼寝するのも怖いです😭
対策、きっちりしておくしかないですね...