
息子がママやパパと呼ぶ頻度が少なく、他の子と比べて心配しています。言葉の理解は進んでいるが、呼び方が変わることに戸惑っています。これは普通のことでしょうか?
あまりママ、パパ言わない息子が心配です。
言える言葉も増えてきて、パンやバイバイ、だっこ、わんわん、ちんちん、はーい、ちょうだい言います。
真似してだとじぃじや、ジュース、ばぁば、を言います。
言葉の理解もそれなりにしていて、ドア閉めてやオムツちょうだい、こんにちはや踊ってとか色々できます。応答の指差しは若干できてるかな?という感じです。
他の子を見ると、ママー!やパパー!を頻繁に言っていて、うちの子は話すけどママと呼ぶのが1日1から2回でした。パパを全然言わなくて悩んでいたら、最近ママは?って言うとパパというように。
前はパパは?と言うとママって言ってたのに。わざとなのか💦
人よりものなのか、心配です。
こんなものなのでしょうか?
- ママリ(4歳5ヶ月)
コメント

まひろ
息子は1歳8ヶ月まではママすら言えなかったですよ😂1歳半健診は言葉がずいぶん遅いね?とかいわれましたが、気にせず普通に生活してましたけれど、1歳11ヶ月ごろに突然ものすごい勢いで言葉話し始め、、今ではおへらさんです😂ママー!って言うようになったのは2歳1ヶ月過ぎてからでした😂なんなら2歳0ヶ月は先生とかばぁばをママー!と呼び間違いしてましたね😅

きなぴ
いっぱい言葉が出ている方だと思いますよ😳
1歳7ヶ月のうちの娘もパパママと言うのは稀です笑
積み木はかなり得意ですが指差しはできません!
ちゃちゃ(お茶)、おいしー!、いてて、ばいばい、ばあ、ちょうだい、はいどうぞくらいの言葉でつい先日1歳半健診を受けましたが問題なしでしたよ☺️
-
ママリ
同じ方いてよかったです!他の言葉は結構発するのに、ママパパだけあんまりで。真似してじぃじとかは話すのにと💦問題なしだったんですね、うちも指差しは当たったり、自分の興味あるの差したりでできているのか自信が😓
- 4月10日

🐶
こんなに話せるなんてすごいです!😌
パパママを言うのは気分なんじゃないですか?
息子さんからしたらパパママはいつも居ますし、言わなくても構ってくれますし、わざわざ「ママって言って!」って言われても目の前にいるじゃん🤨!って思ってるかもしれませんね😌
うちの子は
パパ はーい ンゴォ(りんご) バッ(バナナ)しか言いません!
全く気にしてないです😌
-
ママリ
たまにママと言わない子がいるとネットでも出てくるので、必要がないんですかね😓
パパは言いやすいんですかね!バナナはたまに言えていたのに、言わなくなったり安定しません💦
言葉の爆発期はこれからですかね!- 4月10日
ママリ
そうなんですね!こないだまでパパ言わないでママばっかりだったのに、今は言わそうとするとパパと。しかも消え入りそうに😓
今はペラペラなんですね!言葉溜めていたのかな!
うちも早く色々お喋りしたいです🥺