
相談です。旦那に今まで思ってた事を言われました。旦那は夜勤明けに娘…
相談です。
旦那に今まで思ってた事を言われました。
旦那は夜勤明けに娘のお風呂と皿洗いを手伝ってくれるのですがそれがどれだけありがたいか分かれだそうです。
私は2人目妊娠中ということもあり抱っこやお風呂掃除など手伝ってほしいとお願いしたのですが、仕事で疲れてるのに?と
仕事をして帰ってくる人の(疲れ)と専業主婦の(疲れ)はやっぱり旦那のほうがえらいみたいです。。
私だってって思うこともあるのですが、やっぱり我慢するべきでしょうか?
ストレスでお腹の子供がちゃんと大きくなっているか心配です。
- mama(7歳, 9歳)
コメント

ヒナ
旦那さんにそんな事言われたんですか⁉︎
私の旦那も仕事柄夜勤ありで休みの日でも夜中でも何かあるとすぐ呼び出されるのですが文句1つ言わず何でもお手伝いしてくれます。
ありがとうと言ったら当たり前の事してるだけだからと言ってくれますよ!
感謝の気持ちを毎回旦那さんに伝えてますか?
それでも言われるなら夫婦でもう一度話し合われてみてはいかがでしょうか?

や68
うぬぬ、根本的に主婦の疲れと仕事の疲れは違うと思います(・_・;
どちらが偉いとかはありません。
互いに理解して思いやってここは私がやるね、じゃあここは俺がやるねって思いやることが大事なんじゃないかなぁと思います( ; ; )
-
mama
そうですよね~
それ旦那分かってないみたいです。。
子育てだって十分大変なのに😢
私なりに夜勤明けはしんどかった?とか今日お皿洗うよ?っていっても拗ねていーよってかんじなので。。- 11月12日
-
や68
そうなんですね( ; ; )
悔しいですがこちらが大人になるしかないですね(・_・;
拗ねてお皿洗ってる後ろからいつもありがとうね(^^)助かってるよ♡ってギューとしてはどうでしょう♡
手のひらの上で転がしてやりましょう♡- 11月12日
-
mama
それ頑張ってやってみます笑
お腹ぷにぷにで抱きつくのはきもちいいので笑- 11月12日

兄妹mama
ひどいですね(;一_一)
どっちが大変って事はなく、どっちも大変だと思います( ¯•ω•¯ )
お風呂は夜勤明けの日しか入れてくれないのですか?
うちはお風呂は毎日入れてくれて、遊んでもくれますが、それでも育児任せっきりでごめんねとたまに言われます|ω・) ̑̑༉
それに妊娠中でしたら尚更労わってくれないと~( ´•౪•`)~
-
mama
お風呂は夜勤のとき以外は入れてくれます(嫌々)
ごめんねなんか言われたことありません😢- 11月12日

フランソワ
旦那様やってくれるのはありがたいけれど、赤ちゃんいて妊娠中でって、体調も良くない時だってあるのにママの方が本当に大変だと思います。男って本当にわかってないですよね。父親って自覚あるのかな。仕事は誰でも出来るけど親に変わりはないのに。
1日でいいから変わってみてほしいですよね(ꐦ°᷄д°᷅)
うちの主人も夜勤ありですが、夜勤前や明けの日にもこちらだって気を遣いますよね。
夫を立てるのも大変ですがストレス溜めないようにうまく発散してくださいね!!
-
mama
実家や義実家が遠く頼れない分、夜勤前や明けに私も旦那に頼りすぎていたのかな~と😢
慣れてくると関係もなあなあになりやすいので感謝はしっかりしようとおもいます😢
ほんと一日かわってほしいです。。- 11月12日

yu
そんなこと言うならもう何も手伝ってくれなくていいから、実家で母に手伝ってもらうので帰らせてくださいって言います。
大変さの種類が違うだけで、どっちも大変です!
でも疲れてるなか申し訳なかったねとは謝ります。一応。
-
mama
そうですよね!どちらも大変ですよね!
ほんと実家にかえって主婦業休養したいです😢- 11月12日

ヒツジ
毎日お疲れ様です。手伝ってくれてるなら
感謝して、嫌になってしまったら
やってもらえなくなってしまいますよ。
人それぞれですが私は後期までお風呂掃除できてました。
頼りにするからストレス溜まるんですよー。
私は頼りにはしてません。
二者択一してどっちかを
旦那に選んでもらってます。
それか2人目作ったのは
主さん1人でできるわけないのだから
あなたにも責任がある。
と、言ってみては?
-
mama
本当に誰との子供を育てているのかたまに不安になります。
私もできるときには旦那の分もしっかりしなくてはと思う分、娘は動きたがりで暴れん坊だしなかなか体力が追いつきません😢- 11月12日

krn..7286
2人目妊娠おめでとうございます🎊💓
そうなんですね😂💦
確かに旦那さんの言うこともわかりますが、主婦も疲れますしお互い様という気がします…😞
って言うか、ありがたいって旦那さんも思うべきですよ。主婦に対して!
れなmamaさんは、しかも2人目妊娠でお腹にベビーがいるのに…ってわたしなら思いますかね😑💦
それかわたしなら、そう言われたら
全てやらなくていいから。って突き放します。話もしません(°▽°)娘とも遊ばせません。
貴方は仕事だけ、頑張ってね( ^∀^)って
嫌味ったらしく言いますね〜(笑)
-
mama
ほんと言われたときは正直はぁ?って思いました。
私だってっ私だってって何回も心の中で浮かびましたが、旦那に言ったところで喧嘩になるのでやめました✋
わりきるところは割り切っていこうと思います。- 11月12日
-
krn..7286
わたしも見たとき、はぁ?ふざけんなって思っちゃいました😫💦すいません😫
私だってって気持ち、わかります!
どっかで折り合いつけないとやっていけないですし…でも溜め込み過ぎず、こちらに好きなだけ愚痴書いてくださいね( ^∀^)
少しでも気が楽になるように、祈ってます( ^ω^ )- 11月12日

退会ユーザー
ちょっとひどいなと思います😅
ではお休みの日に1度だけれなmamaさんの1日をやってみていただくのいかがでしょうか??
夜勤明けに旦那様がやってくれるところだけれなmamaさんがやって…
わたしはこないだ風邪の延長で疲れがでたようで倒れて救急車搬送されました😭
その時に育児と家のことを旦那にやってもらうしかなかったのですが、1日も持たず、遠くに住むお義母さんを呼び、その間は頑張ってやってくれるものの、わたしは這って離乳食やミルクを作って、泣きじゃくる娘をだっこして寝かしつけてとやりました💔💔💔
そこからの1週間は任せすぎたごめんねごめんね、俺役に立たないね、休んでくださいと低姿勢でした(笑)
その後はお義母さんにも頼れなかったので、今はわたしの実家に戻ってきていて、たまに電話で、
家が汚くなる…ごはん食べたい…
としょぼくれています😂
子育てママさんには休みがありません!!
落ち着く時間も少ししかありません!!
大変さをわかってもらえたらいいのかなと思います(><)
-
mama
育児中の体調不良は本当にしんどいですよね😢
わたしも救急車経験しました💦
それでもそんなこと言われなかったので素敵な旦那様ですね!
うらやましい~
一日かわってほしいです。。- 11月12日

空色のーと
えらい…というか、やっぱり仕事してくれて、かつできる範囲で手助けしてくれるなら、ありがたいですよね。
そういう意味では、主様は恵まれてると思いますよ( ^ω^ )!
だから、もう少しおだてたりして上手くご主人を乗せるやり方が良いと思います(笑)
うちは、子育ても家事も基本ノータッチな主人なので、羨ましいです。やってくれたら、大袈裟に感謝して気持ちよくやってくれる環境づくりをします!
-
mama
大袈裟に!やってみます!
お風呂とかでぐちぐちストレス発散しなきゃかもですが!!- 11月12日

ayama
心身共に大変なのはお互い同じなのに‼️ですょね(>︿<。)
まして、子どもに関わることならこちらへ傾いてもらいたいですょね💧
我が家は、もっと全然やらない旦那です。大喧嘩しまくりました。けれど、性格を考えて、途中から言い方を変えていきました。褒められたり持ち上げられると調子にのるタイプなのは知っていたので(笑)
ミルクや離乳食を作ってるときにフラッと自分のコーヒーを入れにキッチンくると、知らぬふりして女優のように、優しいぢゃん‼️疲れてるのに今日やってくれるのー😲たまにやってくれると嬉しさ倍増だわ💓なんて言ったら、俺だってたまにはなwっというタイプでしたwww.
やるの当たり前だろ💢って思いながら、感謝してる風におだてて、ちょいやらせだしたら、寄ってくるようにwww.
それぞれですが、少ししか思ってなくても‥‥とは、言い過ぎですが、ありがとう💓はいうと機嫌よくなることも😊
-
mama
うわ!うちもいいます!
俺だってたまには~って、はぁ?ってかんじですが💢
やっぱり妻が上手に旦那を手のひらで転がすのがいいみたいですね!- 11月12日

ひのあ★
ウチは毎朝、旦那さんが娘に飲み物とオムツ替え、皿洗いとしてくれます。
帰りが夜遅いため娘と触れ合うのは朝だけなので甘えているのと
触れ合うを取って欲しいのとで
やってもらってます!
だから、「ありがとう」は必ず言います!
-
mama
ありがとう最近言えていませんでした。
心の中で思っていても伝わらなきゃ意味ないですもんね😢- 11月12日
-
ひのあ★
そうですね!自分もありがとうって言われて嬉しいので、言える時はさぐ言った方がお互いに気持ち良くなれますよね(^ν^)
- 11月12日

2児mama🌸
旦那さんは何様なんですかね!笑
少し育児や家事したくらいで
主婦の私達よりしました!みたいに
言ってきますけど>_<
私達はその何倍も同じ事
毎日してますよーって感じです。
まぁ仕事してきて疲れてるのに
してくれる事はありがたいなと
思いますが言い方にも問題
ありますよね(._.)
私も2人目妊娠中ですが
初期から抱っこもお風呂掃除も
普通にしてきました!
上の方が言ってるように
旦那に頼ろうと思うから
余計ストレスになるのかなと
思いますよ!
私は頼らないで自分でします!
その方が早いのでw
旦那が自らしようとした時だけ
お願いするようにしてます!(*^^*)
-
mama
だっことかしてて気持ち悪くなったりしませんか?
不安で不安で💦
でも極力自分でやってみようとおもいます!- 11月12日
-
2児mama🌸
吐きそうになった時は急いで
トイレ行ったりしてました>_<
ずっと抱っこしてるとたまに
お腹痛くなることがありましたが
降ろすと泣くし旦那も代わって
くれないし我慢して抱っこ
してました(._.)
初期の頃はお腹の子大丈夫なのかと
毎日不安でした>_<- 11月12日
-
mama
やっぱりそうですよね😢
ほんとつわりのときとか苦しいですよね😫
かわってくれてもいいのに、お腹の子育ててるのは誰だと思ってるんでしょうね- 11月12日
-
2児mama🌸
我慢して無理するのはだめだと
わかってはいるけどなかなか
上の子が小さいとそういう訳にも
いかないですもんね>_<
ほんとほんと!
男には作るだけで育てらんないん
だから育児くらい協力しろー!って
感じです>_<
つわりは落ち着いてきましたか?(*^^*)
あまり無理しすぎないで
くださいね(*^o^*)♡- 11月12日
-
mama
ありがとうございます😭
今日も俺じゃ泣き止まないってあなたさっきうるさいって怒鳴ったり頭たたいたりしたからでしょって言いたいのを我慢してだっこしてました!
ピークよりは落ち着いてきたのでなるべく頑張ろうと思います!- 11月12日
-
2児mama🌸
怒鳴ったり叩いたりするんですね(._.)
そんな事したら泣き止まないの
当たり前ですよね>_<
我慢したの偉いです!
言ってもどうせ喧嘩になる
だけですもんね^_^;
落ち着いてきたならよかったです♡- 11月12日

Maddie
ひどいですね。
お仕事がどれだけしんどいか理解はできますが、二人のお子様を二人でみれないなら、なんで作ったんですか?ってなりますが…
-
mama
女だけ苦しむんですよね…
結局。- 11月12日

ひまりmama
うちの旦那も仕事をしてる方が偉いと思ってる人です。
私は子供は1人目ですが、妊娠中の、つわり時期も何もしてくれず結果実家に頼りました💧
出産後もオムツ替え等はいったらしてくれますが、家事は全くです。
夜泣きも次の日の仕事に支障がでる。と言われ子供が寝ない時は寝室からリビングに行ってます😰💧
仕事の疲れと主婦の疲れは違いますが、どっちも疲れます。
でも、れなmamaさんは妊娠中なので、あまり我慢せず言って納得してもらった方が良いと思います💡💡
身体第一に考えてください(^^)
-
mama
そんな考え方の旦那を変えるのって難しいですよね💦
ほんと男も経験し✋見ろよって思います💢- 11月12日

ゆったん、
うちなんてなにもしてくれませんよ?
朝のご飯だって、全て出されるまで待ってるし、出したら誰よりも先に食べて自分はだらだら。こどものことも見てるだけ。
妊娠中だろうが出産後だろうが。
キレられて少し✋を出してまたやらなくなってキレられての繰り返しw
しかも共働き。
辛いですよー?
他の人と比べたらダメです。
そんなできのわるい夫でも、優しくて私のことを一番大事にしてくれます。
家事や育児を手伝ってくれるのも大事ですがほかにも大切なことはありますよ、
-
mama
なるほど……
他とくらべると余計つらくなりますもんね。
自分にとっていい旦那であればそれはそれで充分ですね。- 11月12日

ぴけ
それムカつきますね😠
それをいうなら、仕事帰りに用意されてある夕飯を食べてテレビ見ながらポケーとして風呂入って寝る。日頃の掃除も洗濯もしないで滞りなく生活出来ているのは誰のお陰だと思ってるんでしょ?(キΦдΦ)
しかも悪阻でしんどいときに、何も分かって無いですね。
お腹大きくなってきたら、上の子お風呂入れるのだって体勢的にキツくなりますよ?今の私がそれです(>_<)
うちも旦那夜勤有り仕事で朝帰ってきて寝るって感じですが、上の子は昼過ぎになると上に乗っかって起こしに行きます笑
起きては夕方頃また仮眠とったりのんびりな1日ですが、嫌な顔せず頼めばやってくれますけどね〜(´・ω・`)
実家がそんなり遠くないなら夜勤有りの日は実家に帰ってしまって、旦那の好きにやらせてみてはどうでしょ?。・*・:≡( 「ε:)ノ
-
mama
ほんとですよねー…
なんか家政婦みたいで嫌になっちゃいます(お給料ちょーだい笑)
実家遠いのでなかなか行けれなくて😢- 11月13日
mama
確かに皆さんの意見を聞いて私も感謝の言葉をきちんと言えてなかったなって反省中です。
やってくれるのが当たり前とは全然思っていませんでしたがやはり旦那からしたらそう思えていたのかもしれませんね😢