![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハローワークで紹介された土木会社で給料が予想より低く、職場での扱いも不満。ハローワークや労基署に相談すべきか悩んでいます。
ハローワークもしくは労基署に相談に行った方がいいのかな?と思うことがありましたのでアドバイス?をいただけたらと思います。(とても長くなりますので注意!)
ハローワークで紹介してもらった土木会社に人事や経理などを含む事務全般として先月入社しました。
以前までは医療機関で一般事務をしていましたので全く異なる業種の会社への入社になり、聞きなれない言葉や取引先も土木関係の会社などばかりでまず慣れることも大変そうだなと初日に思いました。
そして、今日初めての給料日でした。
ですが、面接時に聞いていた額より5万も低い額でした。
面接時に聞いていた額は基本給+皆勤手当2万+住宅手当3万というものでした。
ですが、今回もらった給料の詳細としては基本給マイナス1+皆勤手当1万でした。
入社時に遡りますが、人事もやるので初日に自分の入社書類を自分で書くのが最初の仕事でした。
入社連絡票という用紙に給料見込みを書く欄があり、基本給+皆勤手当+住宅手当の合計を書けばいいのかなと思い上司に尋ねると、これを提出すると社会保険料が決まるから見込みだから基本給の数字だけの方が今年の社会保険料が少し抑えられるから皆勤手当と住宅手当を抜いた額を書きなさいと言ってくださったので素直にそう書きました。
ですが、その入社連絡票を給料日当日に出してきて、この額に合わせないといけないから基本給マイナス1+皆勤手当1で3ヶ月の使用期間はこの内容で支払いますのでと言われました。
3ヶ月の使用期間が終わったら皆勤手当とかは考えるからと言われました。
そんなおかしなことある?と思い、面接時に基本給+皆勤手当2+住宅手当3と聞いていたのですが、と質問したら、それは現場の人用の額だよと言われました。
いやいや、なんで私の面接の時に他部署の人用の額を説明するの?おかしいでしょ!
しかも面接時に使用期間はないから最初の給料から上記の額だと言われていたので、使用期間なんて聞いてないけど!みたいな感じです。。。
入社書類にあえて基本給だけの額を見込みとして書かせたのも、はめられたのか?と思っています。
ハローワークで紹介してもらった求人でハローワークで出した求人の紙も入社して3週間ぐらいまで保管して持っていたのですが、再就職手当が振り込まれたのを確認した後にハローワークでもらったその会社の求人の紙などは破棄してしまいました。
求人の紙などの証拠が手元にないのですが、ハローワークに行けば取り合ってくれますでしょうか?
上記は給料が聞いてた額と違うという件ですが、他にも2週間程前から傷つくことを言われたりしています。
私は職務経歴書に今まで一般事務してたということや人事や経理は未経験ということも書きました。
自身の可能性を広げるためにも人事や経理もチャレンジしたいというような内容を書き面接時にもそのようにお話ししていましたが、入社してから経理とかやってたのかと思ったとか簿記の資格持ってないの?など聞かれ、経理やったことないし簿記も持ってませんというと、がっかりしたような感じに。
『自分のやらなきゃいけないことやりながら一から教えないといけないからどうしたらいいものかね?』と言われたり、『今までの業種とうちは違うのになんでうちなんかに来たの?』なども言われました。
私と同時期に面接に来た方が似たような業種の会社の事務をやっていたらしく、『経験者だったからその人が入ってくれたら良かったけど、うちではこういうことをやってると説明したら難しそうだからと断られちゃったんだぁ』など、何度もその人の話をするので遠回しに辞めてほしいとか嫌味を言われてるような感じになってきました。
全く違う業種への入社でしたが自分のキャリア向上の為、未経験でも大丈夫とのことで給料も良かったですし頑張ろうと思って入社を決めたのに、私にはこんな何にも知らない子雇うんじゃなかったというように聞こえる言い方されるし給料もなんだか、してやられた感じがあります。
こういう案件はハローワークに行けばいいでしょうか?労基署でしょうか?
前職も入社説明で聞いてたよりも労働時間が長くて家庭との両立が困難になり4ケ月で退職してしまっているので、今回もこんな早い期間で退職したら次探す時に大変だろうなと、思うので一年ぐらい我慢して勤めた方がいいのかなぁなど色々と困っています。
仕事運が無さすぎて嫌になってきました。。。
もう何も考えたくない私にアドバイスください。。。
- ちゃむ(生後10ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
争う時間がもったいないので、辞めます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
とりあえずハローワークに相談してみて、全然取り合ってくれないなら労基かなぁと思いましたが、そもそも入社時に雇用契約書とか労働条件が記載されたものはもらってないですか?就業規則には試用期間の記載はないですか?
それがないなら証拠不十分で労基も何もできないかもしれないですね。。
-
ちゃむ
お返事ありがとうございます!
入社時に労働条件など記載されたものはもらってません。
雇用契約書は入社時に書いておらず、昨日まだ雇用契約書書いてもらってないんだけどうちにあるのが現場用の雇用契約書で女性用の雇用契約書がないから労基署からもらってこないといけないから待っててと言われました。
なので記入してません💦- 4月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
労基に相談すると自分でまずやれる範囲のことやるように言われると思います。労基から注意?が会社に入ることもあるかと思いますが、ちゃむさんが通報したってばれますよね。それでもそのまま働けるならいいですが…
-
ちゃむ
お返事ありがとうございます!
とりあえずハローワークに相談したら雇用保険の期間がまだ残っている状態なので今退職しても失業保険を受けられるというお話だったので退職する方向で考えてます。
正直、日中はその上司と2人きりですし、その上司は社長の母親という関係で言うなれば取締役のような感じの方なので、我慢して勤めていくのは精神的に無理だと思いますので退職する方向で主人にも話を聞いてもらい決めました。- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いきなりのコメント失礼します🙇⤵️
その後どうされましたか?退職されたのですか?
私もいまから転職しなくてはいけなくて💦色々考えてしまってます💦
ふと…読んでいて思ったのが…給料。私たちの地域では実際より上乗せした金額でないと集まらないと高い金額で出していたりします💧
うちの会社もウソの記載とかしてますよ💦障がい者雇用にしても。
あと、上司?のお話聞いててうちの上司みたい…って💦
やはり事務の面接などで私も同席していたのですが、事務のこともわかりもしない上司が勝手に顔や年齢だけで採用してたり、話を聞いてなくていざ入社したら何もできない…とか😂
反対にちゃむさんのように正直に話してくれず嘘の話をする方もいますね。で、入社したら「そんなのできない!知らない!」って方いました💦
正直にお話されてるちゃむさんはすごいと思いますよ😊
私も社会人になってから全て!仕事運なくて😢
なのでコメントしたくなりしてしまいました💦すみません🙇
-
ちゃむ
お返事に気づかず遅くなりました。
私も去年の夏頃から仕事運がなくなったようで、急に辞めざるを得なくさせられたりで保育園のこともあり焦って転職するも生活のリズムががらりと変わってしまい主人に負担をかけてしまったり子供の精神状態も悪くなってしまったのもあり長く続けるのは難しいと4ヶ月もしないうちに退職しての上記の会社へ入社でしたので短い期間で転職を何回もしてるので就職活動にも響きますし求人選びや面接だけで良い会社かどうか見分けられない自分がだめだめで本当嫌です😢
結局上記の件は主人に相談し、労基署にも相談したらそんな会社早く辞めたほうがいいとのことで早期退職しました。
労基署もパワハラのようなこともあったり実際給料が違ったのであれば訴えた方がいいようなと言ってくださいました。
ただ争う時間やお金が勿体無いですから普通に退職という形にしました。
上司にあたる人が社長のお母様でしたので言わば取締役でしたから他の社員さんやましてや社長に相談なんてものもできませんでしたから💧
退職時期が悪くGW前に退職だったのですぐに転職活動で企業に応募してもGW明けないと返事が来なかったりと不安な日々でした。
保育園の求職できる期間が2ヶ月ということもあり、焦る中でなんとか通いやすく社員思いそうな会社に来月から入社でき、退園の危機も逃れられました💦
まだ次の職場が長く続けられるようなところか不安ですが子供のためにも頑張りたいと思っています!- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中お返事ありがとうございます🙇
求職期間2ヶ月ってそれ焦りますよね💦
仕事ってタイミングや運だなと思っているのですが、なかなか見分けられないとか普通にありますよ~。そこは気にしないほうがいいと思います!
私はマタハラされて14年勤めた会社辞めさせられたのですが…やはり色々相談しましたよ。でも戻るつもりないから何もできない😑でも長く勤めたからこそ悔しくて悔しくて😣
で、これから転職。
私は保育園から勝手に色々疑われてて💦それでもストレスだし、何もできてません💦
来月からとのことで今はお休みですか?
何でも焦らず!です😊私も人のこと言えないくらい焦ってますけど😂自身の経験から焦るとよくないことはわかってるし、やはり焦ってたら面接何個も落とされたり💦
私も焦らず取り組みたいですけど…
お仕事良い職場だと良いですね😊子供の為!と思うと頑張れることもあるけど無理してしまうこともあるのでそこは気を付けてくださいね😊
応援しています☺️- 6月24日
-
ちゃむ
お気遣いありがとうございます。
長く勤めた会社に辞めさせられるのは悔しいですね💦
私も去年の夏頃に退職したところが長く勤めていたところで、結構会社のために仕事頑張っていたのに臭いものには蓋をするような形で辞めざるを得なくさせられ悔しかったです。。。
私も散々な事を言われたりしたので労基署に行ったものの戻るつもりはないので特に何もせずでした。。
今までは会社のために、自分のキャリアアップや給料アップのために尽くしてきましたが、なんだか馬鹿らしくなってきたのも正直あるので、今度の職場では頑張りすぎず少し控えめに尽くすような仕事の仕方をしていこうと思ってます😅
私は5月の末頃に内定決まり、1ヶ月程専業主婦みたいな生活してます😅
1週間ほどで仕事始まりますので今思えばあっという間でしたが、今日までの間、金銭的にも主人に負担をかけてしまっているなぁと思いながら過ごしていたのでようやく働きに出れるので緊張していますが頑張ろうと思っています😄
ママリさんも転職活動頑張ってください!
少しですがお話できてとても心が軽くなりました🤗
ありがとうございます!- 6月24日
ちゃむ
お返事ありがとうございます!
そうですよね、辞めたいですが、生活もあるし何度も短期間で辞めるのはどうなのかなとか色々考えるとどうしたらいいかと思って😓