
コメント

ミニー
昼夜抱っこで一緒に寝てました💡
家事はしません!笑
旦那が帰ってくるまで家事は放置してました😂
寝ない子は何しても寝ないので諦めてました😅

ヌーピー
うちの子もそんな感じでした。
保健師さんに相談したら家事は後回しにするしかないと言われました。
夜の寝かしつけにホワイトノイズを使ってみたら、手を握ってトントンしてたら寝るようになりました。
ギャン泣きの時は落ち着かせてから布団に置いてなるべく布団の上で寝かしつけました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとございます!
そうですよね 後回しにすることも必要ですよね😭
ありがとございます!
試してみます🥹- 4月8日

はんな
個人差もありますがそんな感じだと思います!
抱っこして欲しい時は泣けば抱っこしてくれるとか色々分かってきたんだと思いますよ!
抱っこ紐で抱っこして家事したり、お昼寝や就寝時もラッコ抱きで一緒に寝てたりもしてました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとございます!
成長してきているってことですよね🥺
嬉しい反面
布団で寝てくれたら…って思っちゃいます笑
一緒に寝てあげたら安心するんですかね🥹- 4月8日

はじめてのママリ🔰
生後8ヶ月くらいまでお昼寝は抱っこひもじゃないと寝ませんでした😭もちろん布団に置くこともできず(;_;)
グズグズ期間が終わったと思ったら後追い始まり1歳過ぎてもグズグズしてること多いですね(;_;)(;_;)休む間もなく辛いですよね…。
首が座る、お座りができる、とかのタイミングでグズグズしてしまう子もいるみたいですよ。体の変化に気持ちがついていけないみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとございます!
8ヶ月までですか😭
先が長いと思ったら
思いやられます🥲
そうなんですね
今はもうそんな時期だと思って向き合っていくしかないですよね🥲- 4月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとございます!
やっぱりそうなんですね🥹
寝ない子は寝ない!ほんとその通りだと思います😭
諦めも肝心ですよね😭
旦那が帰ってくる前に
全部終わらせなきゃってゆう
変な使命感みたいなのがあったので尚更いっぱいいっぱいになってイライラしてました😭
ミニー
周りと比べても育児本読んでもネットで調べても
我が子の説明書はどこにもないんです😂
なので、私はこの子は寝ない子って思って抱っこしてました💡
ですが、ほんとに短い間だけしか腕の中で眠る事もないと思うと苦にはなりませんでした😊
旦那さんは家事やらないと怒りますか?💦
そうでないなら、深く考えずお子さんとゆっくり過ごしていいかと思います🤗
掃除なんかしなくて
ズリバイしてる時に髪の毛食べてもうんちで出るし
少し位ホコリ吸わせた位が丁度いい!って思ってました🤣