※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
June🌷
子育て・グッズ

熱が出て、病院でお薬をもらいました。熱が続き、食欲もなく、経口補水液を飲ませたいが拒否されています。脱水予防のためにも食事を考えています。

熱があるんですが、夜ご飯や栄養補給せず寝てしまいました。

慣らし保育中です。昨晩から鼻水が出始めたため、午後病院に行ってお薬をもらってきました。
帰宅後、なんか熱いなーと思って熱を測ったら、熱も出はじめた為、再受診しました。
その時点で18時過ぎです。

慣らし保育で、朝は大泣き、給食が全然食べられず、帰宅後に家で少し食べて、いつもより短いお昼寝の後
病院のために起こすことに。

そこから帰宅して、発熱が判明して、また病院、、
という感じで

慣れない保育園に、お昼寝もいつも3-4時間するのが1時間半のみ、病院2回も行って、
帰宅時にはきっと、熱も疲れも空腹もあって、ご機嫌斜めすぎてご飯が食べられませんでした。

小児科では、経口補水液やリンゴジュース飲ませて糖分や塩分とって脱水症状ならないようにしてね、って言われたんですが、どちらも今まで飲んだことがなく
スプーンで少しあげましたがギャン泣きで拒否でした。

麦茶は1日を通してよく飲んでいます。
が、麦茶は意味ないからね、って言われました。

お布団に連れて行ったら秒で寝たので、相当疲れていたと思いますが、脱水予防のためにも起こして
何か食べさせるべきでしょうか。
夜中など心配です。

コメント

ダンボ

夜中にもし起きたらすぐ飲めるように飲み物近くに置いておくといいと思います!
ゼリーとかも食べれそうなら一緒に置いておくといいかもしれないですね!
とりあえず水分補給できれば1日くらい大丈夫なので夜は麦茶でもいいと思います!
明日起きて食べたり飲んだりできそうなら糖分と塩分補給を!

  • June🌷

    June🌷


    わかりました、ありがとうございます😭
    アドバイスとても助かります!

    • 4月8日