
子供が寝つきが悪くなり、ネントレに悩んでいます。同じ経験の方からアドバイスをもらいたいです。
もうすぐ7ヶ月になる子供ですが、一時期はネントレが成功して布団に置いてもトントンで5分ぐらい、良い時は一人で寝てくれていました。しかし、寝返りでやズリバイができるようになってここ2ヶ月はなかなか寝なくなりました。寝かしつけようと一緒に横になると、わたしの体によじのぼって遊んだり、私が部屋から出るとあちこち動き回って眠いはずなのに寝てくれません。寝る時は離乳食後のおっぱいで寝落ちか、最終的には体を少し抑えつけるか、腕枕の背中とんとんでしか寝てくれません。夜なんか泣き続けて1時間かかるようになりました。同じような方がいたら、この時期のネントレを教えてもらえないでしょうか。
- ななママ(生後10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
求めている回答ではないですが、、
我が子も布団に入ったら早くて数分、遅くても10分ほどで1人で寝てくれていました。
が、最近は布団をかけてもすぐ寝返りをし部屋中ハイハイしたりつかまり立ちしたりで寝てくれるまで1時間ほどかかってます😂😂
無理やり寝かせようとすると怒るのでもう諦めて、寝かしつけにピッタリのぬいぐるみで曲流しながら豆電球+私は横になって子供が眠くなるの待ってます😌
この曲が流れたら寝る時間なんだと覚えてくれたらいいなーと思いつつその時を待ってます笑
ななママ
全く同じ状況です😭😭こっちが気長に待つしかないですね(笑)ありがとうございます🙇♀️
退会ユーザー
夕寝させないとか色々試したのですがなにも効果がなかったです😂
お互い頑張りましょ😂🔥
ななママ
うちは夕寝しないと寝るまでがギャン泣きでした(笑)いつか寝てくれる日を待ちながらお互い頑張りましょう😂