※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

子育てで疲れてしまい、自分のことも子供の相手もできない日が増えてきました。何とかやりたい気持ちもあるけど、重い腰が上がらない日が続いています。

自分のことすらしたくない、子供の相手も全然してあげる気になれない、そんな日ありますか?
子供とべったり一緒に過ごすようになって、5年。
昨年あたりから疲れが溜まっていたのが溢れたのか、滅入ってしまうことが多くなりました…
色々動ける日の方がもちろん多いんですけど(というか、動かなくてはならない)、今日はもうずっと、自分のことも何もせず、一人で寝ていたい気持ちになり、なんとか重い腰を上げようとしても上がらず…ご飯とかトイレとか家の掃除は全て終えましたが、子供の相手が…きつい。楽しい1日にしてあげたいのになんでかな…

コメント

こっこ

そんな日も普通にありますよ!
そういう日は夫など家族が他にいれば子供たち見ててもらって休んだり、自分ひとりの時は最低限だけやってあとは頑張りません🥲
私は掃除はしないと逆に気が滅入って嫌なので、掃除など自分の気になる家事はやって、子供の相手は頑張りません💦テレビ見ててもらったり。昼寝もさせて自分は休みます。ご飯も適当にして作らない。子供のご飯だけ適当なものを出す。みたいな感じです💦
1人で寝ていたい、、って思いますよね😓ご飯とか掃除とかしてるし十分ですよ!疲れてるんだと思います。無理なさらず‥

バニラもなか

私も同じです。
身体が痛くて、腰から下がだるくて辛かったです。
意識ははっきりしてるので、部屋の散らかりは気になるので掃除します。
子供が大きくなって、肉体的負担が増したからだと思ってます。
台所に立つと脚がガクガク。料理もせずに済ませました。

娘は主人が公園に連れて行って一日中遊んで貰って大満足して帰宅しました、

本当に身体壊す前に、適当に休養を取る必要性を感じました。