
上の子が下の子の泣き声で夜中に起きてしまい、寝かしつけが難しい状況です。毎日続くと辛いので、慣れれば泣き声に起きなくなるでしょうか?
夜中、下の子の泣き声で上の子起きませんか?😭
昨日から一緒に寝るようになりましたが、下の子の泣き声で起きてしまい、赤ちゃんが気になって、触りに行きたがります。下の子は授乳でとりあえずは寝ますが、上の子は気になるようで、泣いていたらよしよししたいし、赤ちゃんいる!赤ちゃんいる!と興奮して寝ようとしませんでした💦
わたしを真ん中にして寝かせていましたが、近づきたくて朝方イヤ!イヤ!と寝かせるのを嫌がったので部屋を移動して5時ごろから起きています💦
下の子はそのくらいの時間まで頻回授乳で上の子はそこからずっと起きているので、これが毎日となるとしんどいです😭💦また、里帰り中はいいんですが、家に戻ってからも不安でいっぱいです。
慣れれば、泣き声で起きなくなりますか?
すぐ授乳すれば、泣き続けはしませんが、オムツ替えの間は泣き止まないのでそのうちに起きてしまいます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

さらい
起きるので別の部屋で寝てました

はじめてのママリ🔰
初めの頃は起きてましたが、2、3週間くらいで慣れたみたいで起きなくなりました!なんなら寝かしつけの時も下の子ギャン泣きでも平気で寝ます😅朝6時頃とかで眠りが浅い時はそのまま起きてしまうこともありますが、夜中は基本大丈夫です🙆♀️
うちも別室か悩んでましたが、夜間授乳しばらく続きそうだし、新生児で泣き声が小さいうちに上の子を慣らした方がいいと思って同室にしました😀
-
はじめてのママリ🔰
数週間で慣れるんですね!泣いている横で平気で寝てくれるのが今の理想です😭
ですが朝方はやっぱり仕方なさそうですね...
うちも主人の出張があったり、わたし一人で子どもたちと寝ることも多いのでなるべく同室で慣れるように頑張りたいと思います。- 4月8日

はじめてのママリ
うちは二日目から慣れて、寝てましたよ。笑😂実家にかえっていて別部屋にすることもできなくて、、💦朝方など眠りの浅い時は起きちゃってましたが、夜中は大丈夫でした😊
-
はじめてのママリ🔰
今日は夜中に起きてきましたが、なんとかまた寝てくれました😭✨朝方は眠りが浅いので、頑張って一緒に起きるしかないですね😭💦
- 4月9日
はじめてのママリ🔰
別の部屋で寝るのが一番いいですかね..
ありがとうございます。