※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
妊活

排卵誘発剤の注射を受けるまでの通院や時間は長くなる可能性があります。希望の出産時期を伝えても、その理由だけではすぐに治療が始まるわけではないこともあります。不妊症の診断が必要です。

はじめて病院にいってから
排卵誘発剤の注射をしてもらえるまで
結構通ったり時間かかりますか?
来年の5月〜7月に生まれて欲しいなと思ってて
それに合わせて病院にいきたいのですが
この時期にほしいって理由だけでは
排卵誘発剤などは使って貰えないのですか?
不妊と認められないとしてもらえませんか?

コメント

ママリ

不妊の原因が排卵障害とわかれば出してもらえると思いますよ!
正常に排卵している場合は誘発剤を使うことで多胎や内膜が薄くなるなどの副作用があるためデメリットの方が大きいとおもいます。

正常に排卵している場合で、この時期に欲しい、というだけであればタイミング法だけでも十分な気がします。

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    全くの無知なのでお話嬉しいです😭ありがとうございます!
    タイミング法とかにするには欲しい時期より少し前に病院に行って把握する方がいいのでしょうか?5月〜7月でほしいので9月くらいにはタイミング?で合ってますかね?だからそれより前から病院行った方がいいって事ですよね?🥺

    • 4月7日
S (22)

私は通った周期からしてもらえましたよ。こればかりは病院の方針によりますよ。

はじめてのママリ🔰

わたしの場合ですが、まず初診から1ヶ月くらいかけて不妊の原因がないか検査を行いました。
特に目立った不妊の原因がなかったため、タイミング法を行うことになりました。目安は半年と言われていたと思います。
ただ、タイミング法の排卵チェックのために通院してましたが
なかなか排卵しなかったため、1回目のタイミング法でしたがそのときに排卵誘発剤を処方されました。

なので、排卵誘発剤を使用するかどうかは
タイミング法の排卵チェックで
排卵がうまくできてない時に処方されると思います。
排卵がうまくできているときは
先生がタイミングを指導してくださるので
誘発剤を使用しなくて大丈夫だと思います🙆‍♀️

すぐにタイミング法の指導をしてくださるかどうかは
病院によると思いますが
おそらくどの病院も、血液検査や卵管の詰まりがないかどうかなど
不妊の原因がないかの検査をしてからになると思うので
早めに病院に行かれるといいかと思います☺️