※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な。
お仕事

パートの仕事について悩んでいます。子供が幼稚園に入園し、17時まで働くことになりましたが、旦那が反対しています。自分のお小遣いを稼ぎたい気持ちと子供のことを考えて迷っています。皆様の意見を聞かせてください。

パートのことで悩んでいます、皆様のご意見聞かせてください!

子供が2人いるのですが、下の子がようやく幼稚園に入園します
9時から14時なのですがその間パートをしようかと考えていて面接に行きました
受かったのですが、17時まで出て欲しいと言われました。
私は毎回じゃなければ大丈夫だと思ったのですが旦那に相談したところ子供が可哀想だということで反対されています。



補足として私が働かないと生活ができないというわけではなく、私が寂しいのと自分のお小遣いを少しでもと思いパートすることにしました!
旦那の話を聞いて確かに子供が可哀想かもしれない
自分の身勝手で決めるのは良くないかもと思い考えていたらよくわからなくなってきました😢

皆様の意見をお聞かせください🙏

コメント

deleted user

まったく同じ状況です😭
旦那からは遅くても17時には家にいてあげて欲しいと言われてます💦
これから面接ラッシュです😫
小1の壁もあるので14時には仕事を終えたいなと思ってます🥲

  • な。

    な。

    うおおお!悩みますよね😢
    ちょうどこの時間を募集しているところが見つかればいいのですが、、、

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那自身が帰宅して親が居ない環境が寂しくて素直に甘えられなかったと言われました😫
    何も言えなくなりました🥹笑
    14時までで17時は悪質ですね💦

    • 4月7日
  • な。

    な。

    それは何もいえないですね、、、
    14時までの仕事を頑張って見つけましょう!

    • 4月7日
ママリ

うーん、私なら職場を違うところ探しますね!
たまに17時でいいなら、17時まで出てほしいとは伝えないと思います!人が足りてないから、いうのではじめてのママリさんが数回のつもりでも職場は容赦なくどんどんシフトいれられますよ💦

なので、きちんと自分の希望通りの時間に終われる職場探してそこで働いた方が職場も、ママリさんもお互い気持ち良く働ける環境だと思います☺️🌸

ましてや、金銭的に困ってないなら17時まで働くのは普通に苦痛ですよ🥺9時14時、15時ごろには終われる仕事探した方がいいと思います♫ちなみに私は事務の仕事で10時〜15時ですが14時までの人も過去にはいましたよ☺️私が15時が良くて15時にしてるだけで14時も行けるので事務だと短時間結構多いと思います!

子供三人のママ

以前、産婦人科の昼食調理補助で働いたことがあります。
11時から14時まで。患者さんが多いと10:30出になるくらい。
子供の負担にならない程度に働くのも有りです。

deleted user

そういう理由でしたら、17時までは無理と言って幼稚園行ってる間の時間では無理か聞いて、無理だったら違うとこ探します☺️🌸