
深夜授乳後に覚醒して寝付けない2ヶ月27日の赤ちゃんについて相談です。寝かしつけに時間がかかり、夜中に覚醒する理由や対処法について悩んでいます。抱っこで寝かせるとイライラするが、ベッドに置くと泣くため困っています。
生後2ヶ月27日目の女の子なのですが、
最近深夜授乳後に覚醒してしまいなかなか寝てくれません。
19:30〜20:00の間で最終授乳、寝かしつけ
2:00前後に起きて授乳(ゲップ出しまでで30分くらい)
そこから3:45頃まで寝かしつけに時間がかかります。
腕の中で寝て、ベッドに置くとバタバタするか泣く。
ねんねママの「完全に寝入る前にベッドに置く」というのが頭から離れず、
降ろす途中で目があいてるのに焦ってしまっているのもあり余計イライラしてしまいました。
あまりにも寝ないのに泣かれてしまい、
昨日は口をふさぎたくなってしまいました。
絶対やりませんが本当に最低な考えをしてしまいとても反省しています。。
最終的に夫が交代して寝かしつけてくれました。
夜中覚醒するのはなぜなんでしょう。
お昼寝しすぎたからとかありますか?
腕の中で熟睡するまで根気よく付き合うしかないのでしょうか。
ただ、長時間抱っこで寝かせてベッドに置いて起きられた方がイライラしてしまいそうで、、
バスタオルで軽くおくるみのようにはするのですが、
暴れるので手や足はでてきてしまいます。
- ママリ(3歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
毎日お疲れ様です😌✨
夜中に泣かられると、昼間泣かれるより精神的にきますよね💦
私は最初抱っこで寝かしつけて、寝入って10分ほど抱っこし、身体ごと横向きになるように置いて、背中トントンで寝かしつけてます!(置いたら絶対目開けます笑)
お昼寝しないと逆に眠すぎて寝れないので、この月齢でお昼寝しすぎて寝れないってことはないと思います😌

姉妹ママ
毎日お疲れ様です!同じ月齢の子がいて他人事に思えずコメントしました💦
うちの場合、上の子がそうでした。全然寝なくて、夜通し抱っこしてた日もあります。
けど、スワドルアップを着せたらだいぶ良くなりました!合う合わないはあるかもですが、よかったら調べてみてください✨
あと、寝る前にミルクを挟んだらよく寝てくれましたよ!
いま2ヶ月の2人目は、夜9時に寝て、そのあとは1時、5時におきますがおっぱいのんだらころっとねます😇
ミルクはあげてませんが、新生児期からスワドルアップきせてます。それのせいかはわからないですが🙂
ひとりめのときは、同じように、昼間寝かせすぎなのかな、リズムが悪いのかな、とすごく悩みましたが、今となっては個性なんだろうなー、、、と思います。解決策にならず申し訳ないですが😓
お互い、自分労って頑張りましょう!🥺
-
ママリ
ありがとうございます😭!
夜通し抱っこもつらいですね、、
スワドルアップは一枚用意してみたのですが、なんだかんだ使わずにここまできてしまいました😂
今夜から使ってみようと思います!
とんでもないです。
いろいろご経験も踏まえてのお話を聞かせてくださりありがとうございます😣✨
これもこの子の個性ですね🥲
お互い頑張りましょう🥺💓- 4月7日

ぴよ
毎日お疲れ様です😭
同じくらいの月齢の子供がいます!
夜中に覚醒する事が無いのですが
うちの子は寝落ち癖があるのでゲップも出ないこともわかっているから
そのまま横向き寝をさせています💤
また、寝ぐずりでも泣く事が少ない子なのですが私自身が無音の部屋の中で抱っこしながらゆらゆら歩いたりしてる事に耐えられず
片耳にイヤホンつけて携帯から自分の好きな音楽流しながら寝かしつけしてます笑
子供の泣き声が焦りに繋がってしまう為、泣き声が苦手なのですが
私にとっては音楽聴くことがストレス発散にもなり、泣き声がキツイ時は両耳つけちゃったりしてますが泣いていても子供が可愛いと思える対策でした!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってすみません😣
素敵な対策も教えてくださってありがとうございます😭💓
静かで暗い部屋で泣き声は強いストレスを感じてしまうので、自分のためにもイヤホンで気を紛らわそうと思います😭
あとここ数日泣かれたらおしゃぶりを使うことで寝つきが良くなった気がします🥲✨- 4月11日
ママリ
ありがとうございます😭😭
そうなんです、、暗くて静かな部屋で泣き叫ばれるともう、、
なるほど。寝入ってから10分ほどですね!
置いて目が開いてもウトウトした状態から目が開くのと、目が開いた状態で無理に寝かしつけようとするのじゃ違いそうですね🥲
私も根気強く抱っこして寝かせてあげようと思います!
あとお昼寝についても教えていただきありがとうございます😭✨