※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どものかかりつけ薬局で体重とジェネリックにするか聞かれるのはルールですか?病院で体重測って処方箋出すので、毎回聞かれるのは面倒くさいです。

素朴な疑問です!
子どものかかりつけ薬局で毎回子どもの体重とジェネリックにするかどうか聞かれるんですが、それって聞かないといけないルールなんですかね?
病院で診察の時に子どもの体重を測られて(看護師さんが奥で測るので何キロかは教えてもらえません)、それをもとにお医者さんが処方箋を出してるんだと思うんですが…(子どもの体重覚えてなくていつも焦ります💦)
ジェネリックにするかどうかも毎回聞かれるんですが、はじめての受付の時に問診票に書いてるし、毎回聞かれるの面倒くさいです💦

コメント

こどものこども

薬剤師です。先生も人間なので処方を間違うことがあるので体重は聞く事が多いです。お医者さんも忙しいので意外とミスが多くてたまに倍の量の薬などが出てみたりします😥どこも病院の情報は全く薬局にはいかないので聞くしかないみたいな感じです💦
しかし、ジェネリックは一回聞いたら毎回はなかなか聞かないです💦今度、毎回聞かなくてもジェネリックでいいですって言ったら聞かれないかもしれません。面倒ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬剤師さんからのご回答ありがとうございます!✨
    なるほど、そういう理由だったのですね💡ジェネリックのことは稀なんですね😅今度からそう伝えて見ます!
    ちなみに、薬局ではお医者さんの処方箋の通りにしかお薬が出せないと聞いたことがあるのですが、もしそういう体重間違いで変な量処方されてたらどうなるんでしょう?自分でまた病院に行って処方箋もらいなおしになるんでしょうか?重ねて質問すみません💦

    • 4月7日
  • こどものこども

    こどものこども

    全然です!そういった時はまず薬局から病院に連絡→処方箋には間違いを訂正したと薬局で記録するところがあるので患者さんは貰いにいかなくても大丈夫です🙆‍♀️そもそも処方箋に体重書いてくれたら聞かなくてもいいのにーと思います💦

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!とても参考になりました☺️
    薬剤師さんのお仕事も大変ですね😭ご丁寧に教えて下さってありがとうございました✨

    • 4月7日