※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a♥︎
ココロ・悩み

上の子と2人の時間を作るために工夫しているが、上の子との時間が取れず、下の子にも負担を感じている。楽になる方法を知りたい。

2人育児こんなもんですか?😭

上の子と2人の時間が作れるように
保育園にお迎えに行くときは
下の子を実家に預けて迎えに行きます。
公園に行ったり100均やお菓子屋さんに
寄ったりして2人の時間を過ごしてます。

下の子を実家に迎えに行き
自分の家に帰ると
なかなか上の子との時間が作れず…😞
下の子は抱っこしてないとずっと泣いてるので
抱っこしてご飯の準備をし
食べてお風呂に入ってバタバタバタバタ…

上の子はブロックやろうと誘ってくれてるのに
なかなか応えられず寝かしつけのときも
下の子優先。下の子寝てからも
起きちゃうから小さい声で話してとか
シーっ!!と上の子に言ってしまいます😞😞
上の子を抱きしめたり
毎日大好きだよ、いつもありがとうと
気持ちは伝えています😞

しかし我慢ばかりさせてるなとなんだか
かわいそうになってしまいますし
下の子もずっと抱っこで疲れてしまいました😞
いつになったら楽になるのかな……

コメント

はじめてのママリ🔰!

今は仕方ない時期と割り切ってます🥺
私も上の子がいて、夫しか頼る人がいないので模索しながらやってます🙋‍♀️🌸
なるべくスキンシップをいつも以上にこころがけてます🍓

  • a♥︎

    a♥︎

    仕方ないですよね😞
    そう思えるときもあれば落ち込む日もあります😞
    保育園の間下の子の抱っこや泣きに疲れ、帰ってきた上の子に全力で接してあげれず申し訳なくなってしまいます😞
    割り切るしかないですね😞

    • 4月6日
空色のーと

私は、下の子は母乳飲ませてオムツ確認してOKなら、泣いてても放置してました☺️そのうち泣き疲れて寝るって感じでしたよ!

そうでもしないと、上の子が寂しい思いするので💦

そのうち上の子にも気持ちの余裕が出てくると、妹ちゃん泣いてる!っておもちゃ持っていってあげたり、メリー鳴らしたり、変な顔してみたりと、可愛がるようになりました✩.*˚

  • a♥︎

    a♥︎

    そうですよね😞
    それくらいしなきゃ上の子の気持ち満たされないですよね😞
    放置してもずーーっと泣いててなかなか泣き疲れて寝ず、声がガサガサに枯れてしまった事がありましたがそんなことはなかったですか?😔

    • 4月6日
  • 空色のーと

    空色のーと

    ありました💦
    カスカスの声というか、ハスキーボイス的なとき!!

    でも、赤ちゃんも、慣れるというか、段々どんなにうるさくても寝られるようになったり、今はダメなんだ、みたいなのを少しずつ感じるようになりました😂

    • 4月6日
  • a♥︎

    a♥︎

    そうなんですね😖
    最初は物音で起きたりしても
    慣れてくるもんですかね😔
    逆にいつでも抱っこしてもらえると思ってもよろしくないですね😞

    • 4月6日
  • 空色のーと

    空色のーと

    本当なら、大事な時期だし思う存分してあげたいんですけどね💦

    ママの体3つくらい欲しい時期ですよね😭

    • 4月6日
  • a♥︎

    a♥︎

    本当ですね😞
    こんな可愛い時期堪能したいけど無理です😞
    1人ではキャパオーバー。
    体も手もたくさんほしいです😭😭

    • 4月6日
zizi

そんなもんですね💦
二人の時間が作れるよう意識して接してて、ご家族の協力もありできる限りのことはしてるんじゃないでしょうか☺️

二人でひとりみてる間はどうしても下の子のリズムもあるし仕方ない部分もありますね💦
私は上を先に寝かしつけて下は泣いてようがしばらくほっておきました。
首が座ったら抱っこひもで抱っこしながらトントンしたり絵本読んだり‥なかなか過酷でしたね💦

寝かしつけたあと自分も寝不足でしんどいから寝たいのにお姉ちゃんが遊んで♪って待ち構えているとなかなか辛かったです😣

  • a♥︎

    a♥︎

    ありがとうございます😔
    そう言って頂けて救われました🥲

    まだまだ過酷な日々続きますよね…
    上の子は、下の子が泣いてると泣き声で絶対寝れなくて😭😭
    泣いてても寝てくれればいいんですけどね…😔

    かまってあげたい気持ちは山々だけど、自分も疲れてるし全力で接してあげれず罪悪感です😞

    • 4月6日