
保育園で子どもが砂を投げられ、結膜炎になった。先生が気づかなかった場合、親に伝えるべきか疑問。保育園によって異なるか意見を聞きたい。
保育園や幼稚園にお子さんを預けている方や保育士さんにお伺いしたいです!
昨日、保育園から帰ってきたら子どもが○○君がお砂投げてきてお目目にはいったんだよ、といって左目を気にしてました。
保育園のお迎えのときには先生から特に何も言われなくていつも通りでしたという感じでした。
今朝おきたら左目が充血してきたので眼科にいったらアレルギー性の結膜炎と言われました。
この時期だから花粉症か砂がはいってもアレルギー性の結膜炎になることがあると病院でいわれました。
保育園にいってるのでお友達との間でなにかあるのはしょうがないしわたしの子もお友達になにかすることもあると思うのでいいのですが先生から一言、目に砂がはいっちゃったみたいでとかないのかな?と少し疑問に思いました💦
子どもは先生は見てなかったよといってたので先生は知らないと思うのでしょうがないかもですがもし見てた場合はこういうことは普通なら親に伝えられるものなんでしょうか?💦
園によって違いはあるとはおもうのですがよかったらみなさんの意見聞かせてください!
- でぃ

ののママ
ケガやトラブルは先生が把握してる場合必ず報告あります(^-^)

R
うちの園だとお帳面に記入があり、お迎え時に説明と謝罪をされます。
先生が目に砂が入ったこと自体を知らないなら仕方がないですが、きちんと見ててくれてないんだなぁ、と思います💭
私なら先生に、昨日遊んでるときにお友達が投げた砂が目に入ったみたいで、結膜炎と診断されました。充血しているので園でも様子見て下さい。
って優しく様子見ながら伝えます!😂
子供同士のことだし、お互い様だから仕方がないことですがモヤモヤしますね💭

yuki
見ていたら絶対に報告ありますし、お子さんも「見てなかった」と言ったならそれが本当なんだと思います🤔

3-613&7-113
我が家も、帰宅してから娘から言われることあります。その都度、その時に先生にお友達にされて嫌だったって伝えるように言い聞かせてます。
先生が見てなかった・子供も先生に報告してないのなら、仕方ないと思います。
コメント