※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいと
産婦人科・小児科

埼玉医大で出産された方への質問です。入院準備や便利な持ち物について教えてください。

埼玉県川越市の埼玉医大で出産された方いますか?

入院準備何待って行きましたか?
またあると便利だった物とかも教えてください。

コメント

ちゃんあき

ふたりとも埼玉医大で出産しました☺️

・充電器(元々線が長いものならそのまま使えますが、コンセントが上の方にあるので、短い充電器なら延長コードあったほうがいいです!出産後動けないので笑)
・ボールペン(毎日の体重やら書くものがあるので)
・1000円札たくさん(ベット横に付いている冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、テレビは全部テレビカードで使うことができます♡テレビカードは1枚1000円なので!)
・ふりかけ(ご飯ほんと味気ないので紛らわすためにあるといいです笑)
・退院時の服とメイク道具
あるといいのはこんなもんですかねー🤗今思いつく限りですが。。

出産時や出産後のパッド類などは病院からもらえる出産バックに入ってますし、ペットボトルストローもバックに入ってます♡

他に何か聞きたいことあれば何でもどーぞー🥰🥰

  • みいと

    みいと

    詳しくありがとうございます!
    聞きたいことたくさんあります😭
    ごはんは期待しない方がいいですよね😂
    お菓子とか持ち込んでもいいんですか?😂
    ちゃんあきさんは相部屋か個室どちらにしましたか?
    相部屋だとやはりあまりゆっくりできないのでしょうか💧
    コロナの関係でそんなに大人数の相部屋にはしないのかな?と思っているのですが🙄

    • 4月6日
  • ちゃんあき

    ちゃんあき

    ご飯は本当に期待しないほうがいいです😂
    The病院食なので…お祝い膳もでますが、私の好き嫌いがあるせいなのかもしれないけど普段のご飯の方が食べれるものありました😇
    お菓子は隠してなら持ち込んで大丈夫かと♡
    何にも言わない看護師さんもいますが、いちいち言ってくる看護師さんもいるので笑
    ちなみに私は…使い捨てのホット用紙コップと水筒を持ってって、満足出来ないご飯の時は持ってきたスープ春雨食べてました笑
    お湯は給湯器みたいなのがあるのでそれ使えます!!

    相部屋と個室どっちも使いましたー!
    相部屋は部屋によって4人部屋と2人部屋があります。
    どっちもかなり狭いです。。。
    出産後で上手く動けないのに、狭いところに荷物やらなんやら。そこに赤ちゃんのコットを置くので、ほんと狭くて辛いです😅
    個室は広いですが、3部屋くらいしかなく、部屋によって金額も違いますし、入院前の予約はできません💦
    入院した時に個室希望ならその時に言うって感じです😆
    ですが、空いてたら入れる感じになるので、とりあえず大部屋で空くのを待ってる感じです😇
    退院まで空かないパターンもあります💦
    大部屋は元々4人部屋なのでそれより多くはなることはないです!!

    • 4月7日
  • みいと

    みいと

    なるべく隠して持っていこうと思います😂
    春雨いいですねー!私も真似します!
    相部屋狭いんですね💧覚悟しておきます、、、
    入院する際はキャリーケースに持って行きましたか?

    • 4月7日
  • ちゃんあき

    ちゃんあき

    キャリーケースは、ベット周りを更に狭くさせるので、ボストンバックにいれて行きました😆
    足元に置いて、浮腫んだ足を上げるのに荷物つかってました笑

    • 4月7日
  • みいと

    みいと

    キャリーケースにするつもりでしたが、ボスドンバックも検討します!ありがとうございます❤️❤️

    • 4月7日
  • れたん

    れたん

    横から失礼します!!ちょっとお聞きしたいんですが、、埼玉医大母子同室って産後何日からなんですかね🥺🥺

    • 4月19日
  • ちゃんあき

    ちゃんあき

    赤ちゃんがなんの問題もなく新生児室に入れた場合は、結構すぐ同室になります😅
    赤ちゃん連れてきてもいいですか?って聞かれるので、もし0日目は休みたかったら、同室明日からでもいいですかー?って言うと次の日からにしてくれますよ!

    • 4月20日
  • れたん

    れたん

    ありがとうございます☺️

    • 4月21日
れたん

質問関係ないですか、、同じ病院です😛笑笑

  • みいと

    みいと

    もしかしたら健診で会ってたかもしれないですね😂💕

    • 4月22日
うめ(*⁰▿⁰*)

ロッカーによってはハンガーが1本しかない場合があります🤔

お湯で溶かすブレンディと食パンに塗るパウチになってるジャム持っていきました(♥Ü♥)

動画観るならワイヤレスイヤホンあるといいと思います。

医大は赤ちゃん元気なら直ぐ同室してる感じでした。
双子ちゃんで保育器に入ってると数日はおっぱい搾乳してNに届ける感じです。
助産師さんに搾乳介助お願いしたいというと、すっごく関わってもらえます⑅◡̈*

術前の絶食キツいです!自分が一番目ならいいですが、三番目でも一番目と同じ時間帯から絶食なので夕飯18時なのでホントしんどそうでした。21〜22時くらいまで食べても大丈夫なのでチョコとかプロテインバーとかあるといいです。

私は術後直ぐは2人部屋だったんですが、同部屋の人がまぁ〜〜〜〜大きいイビキをかいて(お互い様だとは思うのですが…)産後の興奮もあり寝られず廊下の椅子でボーーっとしてたら、看護師さんが声を掛けてくれて事情を話したら次の日には部屋を離してくれました⑅◡̈*

  • みいと

    みいと

    お返事遅くなってすみません💧
    ハンガーも一応何本か持って行くようにします!
    飲み物とジャムも鞄に入れておこうと思います✨

    絶食、、たしかにそうですよね😭ちなみに3番目とかだと何時になるかわかりますか??
    つまめる物も持って行こうと思います!

    いびき問題地味にありますよね😅
    個室になったわけではなく違う部屋に移動したということですか??

    • 4月22日
  • うめ(*⁰▿⁰*)

    うめ(*⁰▿⁰*)

    3番目だと恐らくお昼前後くらいじゃなかったかと🥺
    帝王切開は術後回復室のような部屋から、いびき問題で母子同室の部屋へ丁度移動になりました。
    個室でない限りいびき問題がなくても部屋の移動は回復室→母子同室部屋で大体同じだと思います🤔
    私の退院まで子供はNICUにいましたが、母子同室部屋でしたよ〜

    • 4月24日
  • みいと

    みいと

    なるほど!!!
    ありがとうございます❤️

    • 4月24日