※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で泣かない息子に不安を感じる母親。子育てでの自身の厳しさや愛情のバランスに悩み、幼少期の経験も影響。子供の幸せな環境作りについてアドバイスを求めています。

月曜日から保育園に行かせてるんですが
一度も泣いてません
本当は不安な気持ち押し切ってないか心配です

昨日は泣いてる子におもちゃをあげたり
よしよししてあげてたみたいで先生が褒めてました

でも今日見送りした時に周りでまだ慣れなくて
泣いてる子が何人かいてそれにつられて不安気な表情で、
でもいつまでママがここにいたら余計に離れるの寂しくなるかな
と思ってママ行ってくるね!またお迎えにくるから沢山お話してね!!って言って抱きしめてハイタッチしました
それでも私の元にいたので、ほらおもちゃ沢山あるよ!って教室の方に目線を送ったらそのまま飛びつくようにそっちに行ったのでそのまま教室を後にしましたが後悔ばかりです。
私やっぱり息子に厳しいですか?
少し息子にとる接し方は大人の対応すぎますかね?

ハイタッチするくらいなら抱っこして抱きしめてあげれば
不安な気持ちは無くなったかなとか
ほらおもちゃあるよ!って言ったけど
本当はもっとママとくっ付いていたかったのに
急かしちゃったかなとか思うんです。

楽しいママの時と怒るママの時のギャップは自分でもすごい変わるなと思っていて、もしかしたら私の様子を伺って動いてないかなと思ってしまうんです。

私自身毒親育ちで常に怒られるか、無視されるか、強制的に動かされるかで私の意見に聞く耳を持たない人でした

私はそうなりたくなくて、毒親を反面教師にして子育てを頑張ってますが、歪んだ愛情で育ったのでどこまでが厳しくてどこまでがわがままにさせてしまう行動なのか線引きするラインが分からなくなります。それでもその時は立ち止まってよく考えて自分のやり方で今日まで子育て頑張ってきました

常に楽しいママでいたいし、愛されてると思って欲しいから沢山触れ合うし、いつもありがとう!ママの宝物だよ!◯◯くんの事ママだーいすきだよ!などはいつも伝えています。
特にありがとうとごめんねは我が家ではたくさん飛び交う言葉です

私は幼稚園に4歳半から通ってしましたが
泣かずとも寂しい気持ちとママに会いたい気持ちを
ずっと我慢して通ってました
だからもしかしたら同じじゃないかなってすごくすごく不安なんです。
4月生まれなので一番でした(出席番号)
私がいない所でも甘えてほしいのに
先生方も◯◯くんはほとんど私たちの言ってることが理解出来て動いてくれたりしててほんとにいい子ですねなど言ってくれましたが
私の願望じゃそうじゃなくて周りと同じように抱っこしてあげて欲し、もう少し赤ちゃん扱いされてほしいです。

何が伝えたいのが凄いごちゃごちゃだと思いますが
私の治した方がいい所やアドバイスなどがあれば
教えて欲しいです。
また子供が保育園楽しい!って思ってくれる環境作りは
どんなのがいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

冷たくなんてないと思いますよ。
後ろ髪引かれる思いですよね😢
うちは幼稚園なのですが去年入園してからも色々反省点あります。
朝バタバタしてるからって、子供が大丈夫って言ってたからって転んだ時さっと終わらして急かさず大丈夫?って時間気にして焦らずにしっかり向き合ってあげれば良かったなーとか。

泣いてないからって他の泣いてる子たちと同じで頑張ってるのかもしれないですもんね😊
帰ってきたらいっぱい抱きしめてお話しして向き合ってあげる、朝は今みたいに愛情持って送り出すでいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

別に治すところないと思います😊
育った環境とか遺伝、親の接し方は確かに影響はあると思いますが、結局は子供は母親とは別の人間です。
私も毒親育ちなのでお気持ち分かりますが、あまり母親の影響を考えすぎると、自分にとっても苦しくないですか?
それに半分は旦那さんの遺伝だし旦那さんの影響もありますよね?
もっと言うと祖父母や叔父叔母からの遺伝、影響もあります。
母親の態度で子供の性格が決まると考えるのはある種の傲慢では?と気付いてから私は結構楽になりました😊
あとは自分自身が毒親を許さないとこの呪いはずっとついて回ると思います。

ちなみにうちの子も最初は全然泣きませんでしたが、波があって、すごく嫌がって大変な時期もちゃんとありましたよ😂