
コメント

はじめてのママリ🔰
収入は減ってないですが、ガソリン代とか、電気代、食費が高くなり買わない選択をすることが多くなりました。
それでもガソリンは月で5000円増。
電気代は15000円増。
食費も10000円増。
3万円✖️12ヶ月で36万円。
36万円もの昇給はないので、マイナスになってます。
働かないとどうしても維持できなくて働き始めたら今度は保育料が5万円弱。
年間60万円以上払うので、夫の年収は毎年上がるもののその支出で見たら貯金はできていないし、支出は増えているしで頭抱えてます😅

ママリ
ご夫婦お二人で働いていてもやはり苦しいのでしょうか?
我が家もコロナが発生した2020年は本当に大変でしたが、私の仕事を増やして、
夫婦で協力して、
半年間の間に夫も副業に力を入れてくれたので、
収入が安定してきましたよ。
コロナが始まってもう2年ですから、いつまでも回復を待っていてはどうにもならないです。合わせて生活スタイルも変えたり働き方を見直さないとですね。
-
子どもが可愛い♡
まだ共働きはしてないです。
今月末からなのでもう少しの辛抱です。
旦那も副業はしてきたんです。
寝る暇もなく。
でも辞めちゃって、、、
働き方を考え直さないと行けないということはその通りなんですけど、
厳しい事言いますね。
私みたいな質問してる人いっぱいいるのに同じような事を思ってる人のコメントも欲しいですね。- 4月6日
-
ママリ
気分を害されたらすみません。
私も2020年は辛かったですよ。残業して私が稼がないとおかしくなりそうでした。
すぐに赤字!ではなかったですが、
子供達がそこそこ大きいと、
生活レベルを落とすことが難しく、
習い事やめて!なんで言えませんから、
どうにか、同じ額程度維持しないとと必死でしたね😭
【時間】と言う面では、
子供達にはたくさん我慢させたし頑張ってもらいました。。。
寝る時間もなく、
ご主人頑張りましたね。
これからお仕事されるとのことですから、
余裕が持てるかと思いますよ。- 4月6日
-
子どもが可愛い♡
確かにそうですよね。
子どもが大きいと食べるものも我慢させたくないですからね。
うちはまだ小さいのでなんとか大丈夫なんですが、、、
ありがとうございます。
私も頑張って働いて少しでも
余裕のある生活にしたいものです。- 4月6日

はじめてのママリ🔰
地方公務員です夫が
私は扶養パート内で働いてました。
コロナで仕事は普通に変わらず勤務はしてますが、
手取りが4~5万円
ボーナスが8万円ほど減りました。
夫も私も20代半ばなので(24.25
元々そんなに収入はなく
社宅に住んでいてそのおかげで貯金ができてましたか、減ってしまって
ワリトカツカツです😂
-
はじめてのママリ🔰
月1の娘が楽しみにしてる外食はしばらくなくしてます。
今回幼稚園に入る前の休みの期間
遊びに連れていきたかったけど
収入が下がりこれからも下がるの確定なので贅沢してられなく
どこにも連れて行けないです。
私は産後2ヶ月ですが、夫が減らされたぶんの補填のためにパート始めました- 4月6日
-
子どもが可愛い♡
食費でやっとなのに
NHKの支払いやらしたくないんですけどね🥲
子どももストレスですよね😭😭
なのでせめてお外で遊ばせるなど
はしてるんですけどね。- 4月6日

はじめてのママリ🔰
私が残業が少なくなったりして
毎月3万手取りが減り
電気代は毎月1万以上高いし
ガソリン代も
夫は仕事がひと段落すると暇になり残業などが減るので
少ない月は手取り17万とか違います💧
毎月一定に生活するようにはしてきましたが、食費などもっと抑えないとって感じです。
-
子どもが可愛い♡
電気代も上がりましたね…
うちも食費は頑張ってます…
娘と2人の時は食材をめちゃくちゃ少なくして食べてます🥲- 4月6日
子どもが可愛い♡
うちも子どもを保育園に預けて共働きを考えましたが、保育料が数万だと働く意味が無いと考え
3年待って今月から幼稚園入園と共に私も働きます。
ので、少しは豊かになるかと。
もう少しの辛抱です。
家にいる事が増えたので電気代も
あがりますよね。
はじめてのママリ🔰
3年頑張ったのですね!
うちは色々悩んでそれでも保育園の選択肢しか無かったのでちょっと早いですが0歳から保育園に入園し、親子で何とか頑張って来ました😅
苦しいことも多々あるとは思うけれど、働き出すことで良い方向へ進むといいですね😊
先の見えない今ですが、その中でも工夫しながらお互いに頑張って行きましょうね🍀
子どもが可愛い♡
ありがとうございます!
私が正社員程の稼ぎが出来れば保育園に入れましたけど、数万程度なので悩んできました🥲
そうですね!
色々頑張ります🙂