※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむすび🍙
子育て・グッズ

岐阜市在住の女性が、復職を希望せず保育園に落ちたい理由として、2人目を早く欲しいことや職場の遠さ、保育園の少なさ、育休の金銭的問題などがあります。市役所で延長希望を言うと怒られるか心配しています。育休延長したいと考えています。

保育園に入園希望の方は閲覧をお控えください。。。


現在岐阜市に住んでおり7ヶ月の子供がいます。
復職は9月予定なのですがしたくないです。
保育園に落ちたいと思っています。

理由としてはいくつかありますが
・なるだけ早く2人目が欲しいので、妊活中である
・職場が名古屋港の方なのでシンプルに遠い
・家から近い保育園が1箇所しかない
・職場からの遠さや、勤務状況を考えるとあきらかに延長保育になる
・年明けに引っ越すかもしれない

退職すればいいのでは、という話なんですが
旦那は正社員ではなく契約社員なので稼ぎが少ない
もし二人目ができた時育休が取れない
の2点から金銭的な問題が出てきます。

保活に関してあまり詳しくないのですが
少し調べたら岐阜市は待機児童を出さないように
しているっぽい記事を見かけたので、市役所で
延長希望と言ったら怒られてしまうのでしょうか

長くなってしまいましたが、どうにかこうにか
育休延長したいです。
された方、しようと考えている方いらっしゃったら
お話できたら嬉しいです。

コメント

Xuu

育休延長して2人目妊娠してそのまま2人目の産休中ですよ!
岐阜じゃないので岐阜のことはわからないですが、延長希望って話して人気の園えらんでポイントもさげて落ちましたよ!

  • おむすび🍙

    おむすび🍙

    延長希望って役所で言って、嫌な顔とかされないですかね、、?

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

どちらにしても保育園落ちないといけないので、岐阜の保活はわからないですが、人気の空きのない認定保育園を1ヶ所希望する、二人目を早く妊娠するですね😊

  • おむすび🍙

    おむすび🍙

    空き状況が毎月一覧で出されるのですが、なんで空いてるとこにせんかったん??とはならないですかね!?

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は延長したいとは言ってなかったので、落ちた時には、ここなら空いてますよーって連絡きますけど、選びたいし行きたいとこありますよねー?全然大丈夫ですよーって感じでした😊
    私は加点が少しあるので、申し込んだ時、1番近いとこは空きがあったので外しました😅

    • 4月5日
  • おむすび🍙

    おむすび🍙

    そんなにきにしなくても大丈夫そうですね!!
    違和感のない程度に空きがないとこ探してみます!

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちのところは育休延長できるっていうところにチェックができて、そうするとランクが最低ランクになるのでほぼ落ちるっていう仕組みもあります😂

    • 4月5日
  • おむすび🍙

    おむすび🍙

    そんなチェックがあるのですね!
    書類、くまなく探してみます!
    ありがとうございます!

    • 4月12日
てんてんどんどん

私は二つの市で保活経験からのアドバイスですが、延長希望と言うと点数下げられて、本当に入園したい時に点数低くて入れない可能性があるので禁句だと思います‼︎
なので、現時点で満員の保育園はどこですか?と聞いた方が良いですよ✨

次男が1歳の時にその方法で延長しています(翌月隣の市に引っ越しの為、入園しても1ヶ月で退園、そして隣の市はどこも満員で入園不可だった為)

  • おむすび🍙

    おむすび🍙


    保活に関して全然知識がないのですが、よく聞く点数とは何でしょうか、、、
    家庭によってつくものなんですか?
    引っ越したら点数は元に戻るんでしょうか?

    • 4月5日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    点数は、それぞれの家庭で異なりますし住んでいる地域によって点数が違うので(公表していない所もあります)
    例えばシングル家庭ならプラス3点や正社員なら3点、パートは1点などありますし、兄弟加点もあります‼︎
    なのでシングル、正社員、兄弟いる人はまず落ちる可能性は低い(1番高得点)などあります‼︎
    引っ越しした先が同じ市ならば点数が下がってしまったら元には戻れません。市が違えばその市の加点方法が違うので大丈夫です✨

    • 4月5日
  • おむすび🍙

    おむすび🍙

    お返事遅くなりすみません、!
    そもそもの「点数」が何なのかがよく分かってないのですが、県外に引っ越したら問題なさそうですね!
    ありがとうございます!

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

簡単に言うと保育園に入れなかった証明書が欲しいのですよね?

9月で岐阜市の場合、ほとんどの園が定員に達しているので入園できない可能性が高いです。岐阜市のホームページに保育園の空き状況が出ているのでそれを見て、入れない園を第一希望のみ書いて出します。
あと、写真で添付した保育の実施状況証明書を記入して、写真に書いてある通り市役所か保育園に持って行くのみです。保育園に持って行くと保育園によっては嫌な顔されると思いますが、市役所に持って行っても怒られないと思います。

参考まで。

  • おむすび🍙

    おむすび🍙


    写真付きでありがとうございます!!

    そもそも、入れない園に申し込みできるものなんですか??

    あと、申し込みと同時に申請書を出さないといざ落ちましたって時に証明が貰えない?ってことですよね、

    質問ばかりですみません!

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    申し込みしないと入れない証明書をもらう事が出来ません。入れない園に申し込み出来ますよ!
    実際、昨年、自分の子供も入れない園に申請し、育児休業延長しました。(入りたい園に空きが無かったので)
    申し込み書と同時に添付の「保育の実施状況証明申請書」をダウンロードして持って行きます。
    私の場合は事前に保育園に聞きました。ただし、園によっては嫌がる園もあって対応が園によって違います。ご注意下さい。

    本当に入りたい場合で落ちた場合は分かりません。長女も次女も事前に保育園に問い合わせて空きがあるか否かが分かっていたので。

    • 4月5日
  • おむすび🍙

    おむすび🍙

    申請書、予め準備しといた方が良さそうですね、、!

    事前に保育園に聞く、というのは入れない園に申し込み可能かを確認するということでしょうか?

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の場合、送り迎えの関係で入りたい園の候補が3ヶ所ありました。実際に見学してみると庭が無く公園であそんでいたり、先生がずーっと怒っていたりする園もあったので、そういう園の雰囲気や持ち物の多さも見るためもあって、見学して良かったです。やはり申し込みする前に雰囲気を知る為に見学すべきだと思います。見学した時に色々教えてもらいました。
    4月入園が一番入りやすいとか、いつ申し込みしたら良いとか、入れない証明の事とか。庭園開放の日程とか、書類の事とかその他色々と。
    おむすびさんは実際に見学されましたか?入園の忙しい時期は無理ですが、落ち着いた頃、電話をして見学可否も含めて聞いてみたほうが良いです。大切な子供を預けるので、可能なら見学した方が良いです。

    見学の時、そういう事も含めて色々と質問すれば良いと思います。

    空き状況は岐阜市のホームページで見れるのでそれだけであればわざわざ電話しなくても分かりますよ!
    あと、書類は市役所でも受け付けてくれます。

    • 4月5日
ままり

岐阜市です!
私は2歳まで育休延長しました。
○月入園の空き情報で❌のところに申し込んでました。
(実際入りたい園は人気で空きがずっとなかったのもありますが)

まい

こんばんは!
岐阜市は分かりませんが、岐阜県に住んでいます。
私も育休延長したかったので、市役所の方に相談したら、私の住んでいる市は育休延長したい人のためにチェック入れるところありました!
そこにチェック入れると、なんの項目か忘れてしまいましたが、何かの項目の点数が0になるから、合計の点数が低くできる(保育園に入りにくくできる)との事でした。
なので、空きがある園とかだと、点数低くても入れてしまうかもしれないから、人気の園にしておくといいですよと言われました。(どちらにしても私が入れたいところは人気の園でしたが…)
会社に申し込んだ書類のコピーを提出するときは、そのチェックのところだけちゃんと隠れるようになっていました。

ただ、一度チェック入れるとその年度は有効になるので、同じ年度でどうしても入れたいってなっても不利になります!

  • なな

    なな

    横からすみません。失礼します。
    私も育休延長を考えていいて色々調べている最中ですが、まいさんのお住まいの市町村可能なら教えていただけますか?
    育休延長希望のチェック欄を設けるっていうのは、2022年度募集から推奨して開始は自治体ごとで違うというような記事もネットでみたので。
    よろしければ教えていただけると助かります。
    いきなり失礼しました。

    • 4月6日
  • おむすび🍙

    おむすび🍙

    県内でチェック項目がある、と統一されてればいいのですが🥲

    会社に分からないのは、とてもありがたいですね!!

    点数が反映されるのは1年間だけということでしょうか?

    • 4月12日