![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘を保育園に預ける際の反省と心配について相談です。下の子の慣らし保育を振り返り、上の子も同じようにすればよかったと後悔しています。保育園が嫌いになってしまったのではないかと不安です。
色々今思ったら反省することばっかりです
4歳半の娘がいますが下の子を妊娠した時に2歳で緊急一時保育に預ける予定だったためまずは一時保育で慣れましょうということで何度か預けましたが
私自身全くどれくらい預けたらいいかをわかってなくて何も考えずに朝から17時までとか普通に預けてて
お迎え行ったら泣いてました
今思えば最初慣らすためには午前中とかだけ行かせたらいいんですよね
今下の子が慣らし保育中で、午前中で終わりなのでなんで上の子もそうしてあげなかったんだろうと反省しています
その分上の子とは長く育休とって一緒にはいられましたが保育園に入って1年経った今も朝は寂しいと泣きます
私のせいで保育園が嫌になってるんじゃないかと心配もあります
- みかん
コメント
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
慣らし保育がなく最初から標準で預けました😂
その前に通う保育所以外の所に一時保育で何度か短時間預けた時の方がギャンでした!
周りの大人が口々に言う
子供は順応する
に、従ってました笑
朝は寂しくても
日中楽しめてるのなら、
卒園する時に笑顔なら、
よし◎でいいと思います💡
主さん優しい😊
みかん
ありがとうございます!よかったです😭日中は楽しみ退園する時は楽しかった!と言ってくれてます…順応してくれてるかな。
先生にも朝グズグズしてて…というと、私が来たらもうけろり!と泣き止んでます!と言われたのでホッとしました。