
産休前の引き継ぎがうまくいかず、後輩に指示しても進まない状況。やる気を引き出す方法を教えて欲しい。
皆さんは産休前に引き継ぎうまくできましたか?
コツを教えて下さい…お願いします
来月からお休みをもらう予定です。
私の仕事は調理と事務があり、事務仕事は主に私がやっていました。上司は事務仕事が苦手で、何回も教えても覚えられません。その為、上司は後輩に教えるよう私に指示を出しました。もちろん、後輩には私が産休入る前に覚えるようにとも伝えていました。
しかし、なかなか後輩に教えたいのに何かと理由をつけては引き継ぎをさせてくれません。上司は「やる気あるのかね?」と他人事。
やっと引き継ぎできると思いきや、メモをしたりせずただ「へー」としか言いません。「メモしたほうがいいよ」と伝えても「あとでします」の一点張り…(その後確認したらメモしてませんでした)
説明書を作ったりもしてます。(見てくれませんが…)
もう、私は諦めたい気持ちでいっぱいです。でも、引き継ぎをしなければ今後が大変なことになってしまう…どうしたら相手にやる気を出させられますか?
ほとんど愚痴ですみません。伝わりにくいと思います。
引き継ぎのコツ、やる気を出させる(焦らせる)方法
があれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)

ままいまりん
お疲れ様です😢仕事によって引き継ぎの内容や、伝え方も変わるかもしれませんが、私は引き継ぎ内容を全て文書にして渡しました。(Wordで作成)で、現物見ながらお伝えして、漏れがないようにしました!私自身伝えきれるかわからなくて不安だったので💦
うまく引き継ぎできるといいですね!
コメント