
今日理不尽な出来事がありました。被害者は私を含めて3人です。販売のお…
販売員のお仕事されてる方、聞いてください。
今日理不尽な出来事がありました。
被害者は私を含めて3人です。
販売のお仕事をしていると新作のご予約を受けること
あると思います。
私の仕事はしょっちゅう予約取りをしています。
問題になった事は予約商品の引き換え期間です。
発売が11月ですが、12月にポイントアップがあるため
おきゃくさまに引き換え月を選んでいただいていました。
予約開始日に上司に私が確認をしたところ
11月に引き換えの方は引き換え特典をつけて
12月のポイントアップに引き換える方は特典なしと
決めていただいていました。
そこに確か今回理不尽なことを言った先輩Aも同席
していたはずです。
ですが今日になって12月にポイントアップある人は
予約とっちゃいけない。と言い出しました。。。
その言葉の引き金になったのは私が
「先輩B、たくさん予約取れていてすごいですね!」と
褒めたことでした。褒めると先輩Aは
「12月のポイントアップの方いれたら
本当はもっと取れてるよ。」とむっと言いました。
予約ノートを確認すると”12月引き換えの方”と書いている方にシャーペンで丸がつけられていました。
どうやら昨日他のスタッフに愚痴ったみたいです。
ですが予約が開始したのは1ヶ月以上前で初期の頃から”12月引き換えの方”とノートに書いているので目についていたはずです。今更言ってルールを変えるのはどうなのという感じです。
ダメだと思ったのであれば初期に言ってくれないと
大丈夫だと思ってお客様に選んでもらって予約を取ってしまいます。ましてや私は上司(店の1番上)に確認しているので正しいと思ってしまいます。
上司とその先輩Aが連携取れていないのもおかしいです。
明後日話し合いするみたいですが、上司も”12月引き換え”で予約を取っているためこちら側です。
聞いたところで今更予約の取り方は変わらないのに。
急にどうしたの?という感じです。
新しいお客様から予約が1番取れているのは私です。数が取れているのは先輩Bです。
やっかみでしょうか?
正直、先輩Aは自分が弱い時苦労している時(予約が取れていない時、遅番が多い時、接客数がたまたま少なかった時)など他のスタッフに当たる感じがあります。
その矛先は先輩Bに向きやすいです。
私の配慮不足で先輩Bを褒めて先輩Aが怒りましたが
本当にどうでもいいです。
そんなことで⁉️
そんなことで悩まされるほど暇じゃないんです。
本当に理不尽でモヤモヤします。
明日お店に行ったら自分の12月のお客様の
予約全部はずそうかな、、と思ってます。
本当にめんどくさい。
実績が悪いからって逆恨みみたいなことしないで欲しいです。
せっかく人柄がいいのに、ときどきおや?と思うことがあって残念です。幻滅します
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
うちも上司?先輩?2人の間に挟まれて
気にくわないと呼び出ししたり決まった事柄を当日や、当日じゃなくてもコロコロ変えたりしてくる人と
めちゃくちゃノルマ成績いい人といて
勝手にしてって思うのとこっちにとばっちり飛ばしてこないでって思うのと
決まった事柄を変えるな混乱するって毎回思ってストレスです😓
コメント