![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の息子が毎日食事に文句を言い、言うことを聞かず否定的な態度を取り、体重が20キロも減ってしまった。息子が嫌いと言った時に気持ちがスッキリしたが、愛情がないと感じて施設に行かせるべきか悩んでいる。
子どもに対して限界であなたが嫌いと言いました
6歳の長男です
ご飯は3食文句を言い、言うことは全く聞かず私のすること全てを否定してくる毎日で本気で無理だと感じました
完全に将来的にモラハラになるタイプの子です
言葉を話しだした時からモラハラタイプでした
私がご飯を食べようとするとギャーギャーアレコレ言ってきて食べれず体重も20キロ減りました
でも今日嫌いと言ってすごく気持ちがスッキリしました
文句を全て無視したらご飯も食べれました
もう愛情はないんだろうなとぼんやり考えています
ここまでなってしまったら施設などに行かせた方が良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供がモラハラタイプというのは、、
もう児相にあずけましょ。
なにかてをあげるまえに
![ままっこままっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままっこままっこ
子供のモラハラは想像つきませんが😅
育児放棄してしまう前に預けてしまうのも1つでしょうけど、お子様は嫌いと言われてもママの事はきっと大好きだと思います…😥
-
はじめてのママリ🔰
外ではすごく大人しくて優等生と言われるのですが、家では暴言がすごいです
幼稚園で嫌いな子にも先生にわからないように○ね帰れとかいうタイプです(先生は未だに信じていませんが)- 4月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
周りの大人でモラハラの人はいませんか?特にご主人。真似をしてそういうふうに育ってしまったのかなと感じます。周りに全くいないのに子供がいきなりそんなふうになるとは考えづらく…
施設も一つの手段だとは思いますが、ノイローゼかなという気もするので心療内科や保健師などどこかに相談してみてから決めるのもありかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
周りにモラハラはいません
主人もおっとりしたタイプです
元からの性格だと思います- 4月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリさん本当に疲れてるんだと思います。
ごはんも一生懸命用意してるから文句言われると腹立つし、
何しても否定されるとどうしたらいいか分からないですよね。。
学校の先生や保健師さんなど、
第三者の方にお話してみたらどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
長男は外で別人のようにいい子なので誰も信じてくれないんです
「お母さん疲れてるんですよ、長男君は良いところばかりなので前向きに見てあげてくださいね」
と毎回言われます- 4月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
失礼を承知で言いますが…
幼少期から子どもに構いすぎたり、言うことを受け止めすぎたとかではないですか?
泣いたら何もかも中断して抱っこしたり、ワガママを聞きすぎてしまったり。流行りの怒らない育児とか…
お子さん、家では自分が王様だと思ってしまっているのかも…
外では優等生なのであれば、物事の分別は付いているのではないでしょうか。
親含め相手も人間で心があること、あなた(子ども)の言動に傷ついていること、一度しっかり話してみてはどうでしょう?
私は、悪いことをしたときはきっちり叱ってわからせるべきだと思ってます。時には引っ叩いてでも。
人によっては虐待だと言われるかもしれませんが。
まずは一時的に実家や義実家、それが難しければ児相に相談して預けるなど距離を置いてみてはどうでしょう?少し心の休憩をして、ご主人と今後の接し方を話し合ってみては?
たぶんそのまま施設に預けておしまいにすると、お子さんは社会不適合者まっしぐらかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
幼少期からモラハラタイプだったので結構叱ってきました
しかし都合の悪いことは聞かない感じはありました
外でも嫌いな子への攻撃はひどく、先生に気づかれないようにやります(先生も未だに信じてないくらい巧みにやります)
こんな子なので祖父母からも嫌われていて、預かってもらえません
施設に預ける以前に、既にかなりの社会不適合者だと思います- 4月4日
はじめてのママリ🔰
そうですね、明日電話して聞いてみようと思います