
旦那の食事の好みやマナーに悩んでいます。野菜を食べず、食事中にソファに横になることが多く、子供に影響が出るのではと心配しています。アドバイスをください。
旦那の好き嫌い、食事時のマナーで悩んでます。
ごはんを出すと、毎回自分の好きなものは食べて野菜は全然手につけない。本人は、嫌いじゃないとはいってます…けど食べない。意味わからない。
一番イヤなのはご飯の途中でなぜかソファーに横になること。まだ残ってる状態で。全部食べてから横になるとかしたらいいのにとは思うんですが。「もう食べんの?」って聞くと「少し休憩」って言われます。少しと言っても1時間以上たちます。最悪の場合、寝てしまいます。
子供がもう少ししたら産まれます。親をみて子供は育つって言うくらいですから、子供が同じようにならないか今から心配しています。
アドバイスをお願いします。
- まこと(1歳0ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

ちちぷぷ
大皿をやめて、個々に盛り付けて出す。
休憩は意味がわからないので下げてから寝てもらいましょう。子どもは同じにはならないとは思いますが教育上良くないですよね。。

自由な貴族
もうその時のメニューで好きなものだけ出したらどうですか?
あと量も少なくする。
休憩といえば下げる。
まこと
途中で休憩を挟むなら下げさせますね!