※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽり
家族・旦那

お食い初め、2回してはいけませんか。旦那の方で勝手に話が進んでおり、…

お食い初め、2回してはいけませんか。

旦那の方で勝手に話が進んでおり、旦那の実家でお食い初めをする話になってしまい困っています。
私は自宅でして、そこに母を招く予定でした。
その事も旦那には話してありました。
なのに、そんな事になり腹が立っています。

旦那にも、ご両親にも。1番は旦那ですが。
はなしてあったのに。
私になんの相談もなく、もう決定事項です。
旦那はなんというか、、すごくうといんですよね。
普段から報連相できません。
義母も、自分の息子がそういう性格な事くらい分かっていると思うのですが。なぜ嫁の私に確認や相談の電話のひとつもくれなかったのか本当に謎です。

お食い初めの段取りは全て旦那のご両親がしてくださるそうで。なんと息子の袴まで買っていました。
本当にぜんぶ相談全く無しです。

私と母でたくさん話して、袴も可愛いものを探して購入したものが明後日届きますし、市場の知り合いにお魚と車海老を頼んでいたのに。
旦那にもそれを伝えてありました。
普段から本当に忘れっぽい旦那で、もう諦めていましたが今回の事はさすがに許せません。

旦那とご両親が勝手に決めたド平日の日は、母は仕事で私は美容院の友達にお食い初めに向けて髪の毛をカットしてもらう予定でした。
もう全部の段取りがパーです。

なにより、心から楽しみにしていてくれた母に申し訳なくて仕方がないです。
ウキウキしていた顔を思うと、とてもじゃありませんが切り出せません。

そこで、お食い初めを2回したいのです。

コメント

ままりん

全然していいんじゃないですか?😌
逆に、自宅でする時義実家招く方嫌ですよね?🙄
考え方変えて、実親と義両親分で2回やる!にして
袴も2着着れるし2回もお食い初めして将来食いっぱぐれしなさそうです🤣
大事なことは、形にとらわれることなく、
みんなが仲良く・楽しく・気持ちよく赤ちゃんの健やかな将来を願うことだと思います♪

ママリ

しない人だっていますしね!
2回やったって全然いいですよ😆
私はむしろ面倒でやらなくてもいいやーくらいに思ってましたが、母がやる気満々で結局やることになりました😂

yunon🌏

2回してもいいと思います😊

でも私ならそのままドタキャン
するか必要ないです!と
断ります🥰

かた子

正しいかどうかはわかりませんが…

いいと思います。
私が同じ状況ならやると思いました。
そこまでぽぽりさん抜きで計画を進めているんですから、最後までこちらは何もせずお客様でいいんじゃないでしょうか?
義両親との会で撮った写真は子どものだけをアルバムに入れます。
他は携帯からも抹消(笑)

そして、ご自身で準備した会でしっかり上書きして、気持ちも思い出もスッキリきれいにしてしまって、私はいいと思います。
もちろん費用は全部ポンコツの旦那様持ちで!!(←ごめんなさい💦)

はじめてのママリ🔰

2回やってもいいと思います!
私だったら、勝手に決められた平日の日は美容院の予約してあるから無理って旦那さんだけに言って自分と子供は予定通り美容院行くとかしちゃいそうですが笑

はじめてのママリ🔰

どっちもどっちだと思いました!すみません!

自宅でやって実母を招くというのはぽぽりさんの勝手な考えですよね???
両家の孫なので、義実家もやりたいという気持ちを尊重した方がいいと思いますよ。

勝手に袴買ったりも、私なら勝手だろうがなんだろうが買ってくれるなら嬉しいし。

あなたのお母さんがウキウキしているように、旦那さんのお母さんもウキウキしていると思いますよ。
可愛い孫ですもん。

義実家のやる日は美容院なので別の日にしてくださいって言うくらいいいと思いますし、2回お食い初めやってもダメということは無いですよ笑

はじめてのママリ🔰

私は2回しましたよ☺️
自分の母と一回、旦那の実家で一回としました!
両家とも初孫だったしみんなやっぱりしたいものかなあと思います!

はじめてのママリ🔰

2回してもいいと思いますよ!

えと元々2回やるつもりでお食い初めにお母さまを呼んでらっしゃったんじゃないんですか?
ぽぽりさんのお母さまはお食い初めに参加できるのに、旦那さん側は参加出来ないのは旦那さんにとって可哀想だなぁと思います。両方呼んでるとか家族だけでやる予定だったのに、勝手に旦那さんと義母さんが日程やら準備やら相談なく決めてしまわれるのは怒っていい内容だとは思いますが🤔
もしぽぽりさんがお母さまとだけの環境でやりたいなら2回やるといいと思いますよ!