![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姉が家族行事に参加しないことについて悩んでいます。兄嫁が実家を嫌がっているのか、参加しやすく声をかけるべきか考えています。
義姉(兄嫁)のことで相談です。
兄には4歳の子がいて、私達夫婦は子供4人いて全員小学生です。
兄嫁が私達家族の行事にあまり参加しようとしません。
私は結婚して家は出たものの旦那も私の実家が楽しいらしく
子供達連れてしょっちゅう遊びに行ったり泊まりに行ったり
GW、BBQ、暖かい時期の海、お盆、ハロウィン、クリスマス、お正月、ひなまつり、子供達(兄の子含め)の誕生日、祖母や祖父の誕生日などなど
ほとんどを実家で過ごします。
昔からみんなで集まって過ごしてきたし兄夫婦も来てくれれば楽しいのにな〜と思っていますが
兄夫婦はあまり参加しないです。兄と子供だけ来たこともあって、兄は絶対参加したいだろうし母もあぁまたお嫁さん来ないのね
みたいに寂しがってるというか残念がってるというか💦
つい最近は私の息子の誕生日と娘の卒園祝いを一緒に実家でみんなでやろう!
と話していたのですが兄と子供は来ましたがお嫁さんは来てくれませんでした。具合が悪かったそうです💦
ですが子供を連れてしょっちゅう実家には行ってるみたいで
うち(実家)が嫌いなのかな?と思うようになりました。
私達は兄夫婦が実家を継ぐのだと思っていましたが
家を建てていて、母もこの家はどうなるの。と言っています。
実家に住みたくない理由としては職場から遠いから無理
が1番らしいですが、何やら私達がしょっちゅう出入りしているのが
同居しても変わらないならストレスが溜まり休まる場所もなく嫌なのだと😭
みんなでご飯食べましょう〜となってもなかなか兄夫婦や兄嫁さんが来てくれないので
私達みんななんだかなぁーと思っています。兄嫁さんに何か来やすいように声をかけた方が良いと思いますか?🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
私は実弟ですが、家族みんな集まってお祝いだのなんだのやりたがりますが、私含め母も他の姉妹も家庭があるのにいつまでも家族集まってお祝いする必要ないやろ!って思う派です。
弟夫婦嫌いなこともありますが😂
義姉さんからしたら義実家に行くって嫌なことだと思いますよ💦
![葉月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
葉月
私は昔から親戚集まりとかそんなになく、お正月にみんな集まればいいかなぐらいの環境で育ちました!
一方、主人はお盆・お正月は親戚みんな必ず集まるし旅行とかも行く環境で育ちました!
嫁いだ側からすると正直めんどくし、集まる習慣がなかったのでどんだけ集まるんだよ…って内心思ってます。
だから義姉さんのお気持ち何となく分かります💦
お兄さんがもう少し奥様に気を配るなどされてますか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
私達は昔からそうですが兄嫁さんはどうだったかわかりません💦
めんどくさいんですね🥵
楽しいだけたな〜と思ってたので意外です💦
兄はあまり細かいことは言いませんが
来たがってると思います。
結婚する前はわいわい騒いでた訳なので💦
兄嫁さんに無理に合わせてるのかな?って感じです。- 4月3日
![はるひ0111](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるひ0111
大勢でワイワイ過ごすのが楽しいのは、はじめてのママリ🔰さんにとって自分の実家だからだと思います。
ここに投稿されている内容を、義姉さんの立場に当たる人が相談で書いたら、たぶん皆さんから義実家(はじめてのママリ🔰さんの実家)が袋叩きにあうと思いますよ。行事だって、家族だけでやる方がいい、という考えの人もたくそんいます。そんなに頻繁に義実家に行きたいと思う人、多くないですよ。むしろお兄さんはお嫁さんをしっかり守ってあげていて、とても素敵な旦那さまだなと感じました。その環境で同居なんて、義姉さんは絶対に考えられないと思います。今のまま、お兄さん家族の好きなように過ごしてもらうのが1番良いと思いました。
逆に、はじめてのママリ🔰さんは義実家には行かないのですか?義実家までの距離が遠いなど様々な理由はあるかとは思いますが、義実家も実家と同じくらい過ごしやすい、いつでも行きたいと思えますか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
義両親特に嫌いではないですが主さんの状況の義実家だったら私もあまり参加しないです
義姉の子とか別にかわいいともおもわないのでお誕生日とかもお祝いしたいとも思いません
そこそこの家庭環境もあると思いますがいつも義実家からおさそいあるのは正直うざいと思ってしまいます
同居も嫌です
同居する前提で結婚していないなら仕方ないかなと…
家を継ぐとかはご両親に何かあってから考えたらいいかなと思います
私だったら来ればいいのにーとか言われたくないのでそっとしてあげておくのが一番かなって思います
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね💦
弟さんはご実家に住んでいらっしゃるのでしょうか?
大勢で過ごすほうが子供にとってとても良い思い出や影響となるのではないかな
と考えていたので義姉は違うんでしょうかね😮💨
気をつかわないで、わいわいしよう!
と言ってきましたがやはり来ること自体嫌なんですかね😭
🧸
弟は実家に住んでないです🌼
でも来年から実母と同居するそうです😭集まりが増えそうなので同居はやめろ!って私は実母に反対しまくってます!
弟は実家に来てみんなで集まりたい派ですが弟嫁はどう思ってるかわからないです。
でも来ても弟と喧嘩してれば私たちの前でも機嫌悪いし、姉の子やうちの子が弟の子供(1歳)に構いすぎると弟嫁は子供たちに怒ってくるのでこっちからしたら、そんなに過保護になるなら来るなや!集まろとか言ってくるな!って思います。
私は旦那が一人っ子で旦那の兄弟と集まるっていうのがどんなのかわからないですが、でもめんどくさって思うかもしれないです😅