
コメント

ままりん
3歳で迎える4月からですよ☺️

N&Rママ
幼稚園は3歳になった月の翌月から無償化です😊
息子が満3歳児で幼稚園に通いますが、誕生月の7月まで自由児というこで諸経費15000円ほど+月24000円かかりますが、8月からは諸経費のみになります
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😄保育園も、満3歳から無償化にして欲しいです😱- 4月3日

たろ
保育園は厚生労働省
幼稚園は文部科学省
と管轄が違うことが原因かなぁと思います。
調べたわけじゃないのですみません😅
国が決めることはお役所ごとなので厄介ですよね。
保育園も3歳になったら無償化したらいいのにーと思います。
保育園と幼稚園を一体化することもなかなか進まないようですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😄私も一緒にしてほしいです!年少さんから無償化もありがたいけど、未満児の方がかなりの高額だし、幼稚園との差も納得できませんよね😱がんばって働いていても、未満児だから高額の保育料で給料消えます。。。- 4月3日

退会ユーザー
これ、なんで、幼稚園と保育所とで違うようにしたんでしょうね
うちは保育所、四月生まれなので一年まるまる損しちゃいます
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😄そうなんですよね!うちも6月で割と早めだし、未満児で毎月高額支払っていて、幼稚園は無償化になるのに、保育園はまだまだ支払わないといけないなんて😱いくら、半額とは言え、それでも月数万は飛んでいきますもんね😖- 4月3日

うー
そうですね!!
無償化の対象は1号認定と2号認定で、保育園の2歳児クラスは3号認定になっちゃうので満3歳になっても無償化の対象外です💦

あお
自治体にもよりますよ💦
お隣の市は保育園でも3歳の誕生日迎えたら1号認定になれて無償化対象ですが、私の住んでいる所は年少クラスにあがってからだそうです😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊幼稚園って、3歳になれば無償化の対象になりませんか⁉️
娘と同い年の子が4月で3歳になり2歳児クラスの幼稚園に入るのですが、無償化と言っていて、娘は6月で3歳なのですが、来年の年少さんから無償化になるんです😭
ままりん
幼稚園と保育園で違うんですよね😭
保育料高くて嫌になります🙄
はじめてのママリ🔰
ホントですよね💦働いても働いても、保育料に消えて、保育料高すぎですよね😭
ままりん
わたしのパート代より保育料高いです🤣
まぁ、保育園のおかげで息抜きできたりなんですけど
なんで幼稚園と保育園で変えたの?🙄
っては正直思います笑
はじめてのママリ🔰
確かに保育園行ってるから、たまに、息抜できますが、息抜代が高すぎですね🤣