
コメント

たまごのきみ
保育園に入る条件が「復職すること」だと思うので、保育園に入れるなら1度は復職しないといけないと思います。
うちの自治体では、5/1までに復帰した事を証明する勤務証明書を提出しないと、5月末で強制退園になります😭

みみ
11月が予定日なら1度復帰しないとですね💦💦
悪阻がしんどいならなおさら
お子さんが保育園行かれた方が
気分的に楽かな?と思いました😊
-
ママリン
はい、保育園に通った方が本人も楽しめると思うので、それが一番だなと思っていたのですが、悪阻がいつまで続くかによってはなかなか復帰が難しいなと思いまして調べていたところでした😭
- 4月2日

はじめてのママリ🔰
うちの市では、診断書をだせば要件変更できましたよ。一度市役所に相談した方がいいですよ。
私も復帰予定で保育園申し込んだら妊娠がわかり、出産要件が適用できたので、出産に変更して入園します。
この場合は、就労はしなくてよいといわれました。
-
ママリン
そうなんですね!教えてくださりありがとうございます!
明日聞いてみようと思います!!
診断書は最初に出されたものだけで産休まで働かなくていいということになったんですか?🫣- 4月3日
-
ママリン
もし要件を変更できたとしたら、育休もらえるということでしょうか?
診断書があれば、傷病手当の申請もできると思うのですが…
11月出産でそれが適用になるのかというのが心配です🥲
また相談した内容を教えてほしいです🙇♀️- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
11月だと、育休は厳しいと思います。育休終了であるならは、医師の診断書で産休まで休ませてもらえるように書いてもらうしかないと思います。
つわりや切迫などの理由がないと厳しいかもしれません。
私は、3月に育休終了で、4月から1ヶ月を傷病休暇に5月から産休にすることになりました。- 4月4日

はるひ0111
11月予定日だと、おそらく産休は10月からになると思うので、10月以降は保育理由が産前産後に変更になります。保育理由が産前産後となるのは多くの自治体で産前産後2ヶ月ずつなので、今妊娠が判明した状態では変更できないはずです。診断書を産休に入る10月まで書いてもらえれば事実上復帰はしなくてもいいと思いますが、そんなに長い期間の診断書を書いてもらうのは難しいのではないかと思います。なので、悪阻でしばらく休職、落ち着いたら(切迫等にならなければ)一度復帰せざるを得ないのではないかと思います。
ママリン
保育園は決定で慣らし保育へもう通っています🥺
そうなんですね…じゃあ復帰しか道がないのですかね😭
とりあえず今は悪阻が酷すぎて通勤できる状況ではないので、診断書を書いてもらおうかとは思っていましたが😭