
旦那が育児や家事を手伝ってくれる一方で、嘘をつくことに悩んでいます。離婚は難しいと感じており、同じような経験を持つ方がいるか知りたいです。どう対処すれば良いでしょうか。
嘘つきな旦那。
育児家事はとてもよくしてくれます。
借金はありますが、真面目に働いてコツコツ返していっているので、そこも協力しようと思いやってきました。
ただ、本当に小さいことから大きなことまでとにかく嘘をつきます。
出張にいくのを当日朝まで黙っていたり、体調不良で休んだ分の振り替えで休日返上になったのにその日の朝まで黙っていたり、とにかく嘘をつきます。
本当にもうしんどいです、疲れました。
でも、子供も三人いて下の子はまだ赤ちゃんだし、私は正社員で働いているわけでもありません。
離婚は現実的ではないと思いますし、子供もぱぱが大好きなので、離婚は難しいかなと思っています。でもしんどくて仕方ないです。
内容は違えど、同じ様な方いらっしゃいますか?
しんどいし、色々な理由で離婚は現実的ではない、というような…
どうすればいいんですかね…ひたすら我慢しかないのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

としわママ
嘘をついてしまう環境を変えるのもひとつかな、とおもいます!
というのも、私の主人もおなじでした。
犯罪にまで至ってしまったこともあるので、正直、彼を信頼することは一生ないとおもいます💦
それでも、父として家事のパートナーとしては申し分ないので、何度も何度も話し合いを重ねています!
以前の嘘つきを100とするなら、今は30くらいになってきました。
時間が解決することもあるかな、とおもいます!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
環境を変えるとはどういった感じでしょうか…?
信用ができなくて、一緒にいるとしんどくなりませんか?
小さなことでも、これも嘘なのかな?本当なのかな?と考えてしまったり、そう考えていて結局嘘をつかれた時など…
としわママ
正直、しんどいです。。
でも、今とりあえず一生懸命仕事してくれていて、元気でいてくれるので、もうそれで良しとしよう! ときめました。
あとは自分の気持ちは、定期的に吐き出すようにしてます💦
環境をかえるのは、話し合っていって、なぜ嘘つきたくなってしまうか?にたどりつけると早いですが…なかなかですよね(´•ω•`)
気をつけているのは
☆信じてるからね、などとは絶対言わない💦
→変なプレッシャーになるだけで、逆効果
似た感じで、信じてたのに とか、やっぱり というのも言いません!
☆何か報告されたとき、ガーッと怒らない
→まずは、しないといけないことを済ませて、そのあと話し合っています😀
例えば、急に休日仕事だったとしたら
はぁ?聞いてないんだけど?出掛ける予定でいたじゃん!
は❌です💦
…そうなんだ、弁当とか朝ごはんどうする?ちょっと用意がないんだ
って感じにしています(´•ω•`)
嘘つくのは、大体が自己防衛だそうです💦
そして、自己肯定感の低い人がつきやすいと。。
誰より自分を信用していないから嘘つくみたいです💦