※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指差しを見るか、指差しの先を見るか疑問。指差し始めの子どもの様子や心配も。

「指差した方を見る」というのが出来るようになった場合は、毎回指差した先を見るのでしょうか?
近くの物なら、たまに見てくれるのですが
指を凝視か私の顔を見てることがほとんどなので、
たまたま目に入った物を見ただけなのか、
それとも気分で指差しの先を見るときと見ない時があるのか疑問です。

指差した方を見ることが出来るお子様をお持ちの方、
出来るようになった当初(出来るようになった月齢も)と
今どうなのか、回答いただけると嬉しいです😊

また、指差しが出来るお子様がいる方は指差しを初めた頃どんな感じだったのかも教えていただけると嬉しいです😊
私の息子は「あっ!」と言いながら「Hey!」の挨拶のような感じで片手を上げてくるのですが(人に対してだけです)
バイバイの真似をしてるつもりなのか、手差しなのか分かりません😔

運動発達は早い方?(今伝い歩き、1人で数秒立つ)なのですが
滅多に声を出して笑わない子で、呼んでもほとんど振り向かなかったり、喃語も少ないので自閉症、発達障害なのではと心配しています。
赤ちゃんはまず身体の発達をしてから精神(言葉など)の発達をすると聞いたので、運動発達が早いのに精神発達が遅れているようで心配です。

コメント

deleted user

9ヶ月で指さした方みてすごいですよー!
うちなんて1歳前ごろにあれ?みてるかも?で
気になるものにふにゃってした手で手さしてるような、、って感じでした😂
綺麗な指さしは1歳1ヶ月ごろですよー!

読んで振り返り出したのも1歳すぎてからです😂笑

言葉よりもまず指さしとかの方が成長には大切なので言葉は気にしなくて大丈夫ですよー!

手差しがもしへい!だとしても凄いことですよ😂ちゃんと相手が人ってわかってるってことです★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます😭✨

    指を見てることがほとんどなので、指を見た時に視界に入った物を見てる可能性が高いです😂

    今は、指を差したら毎回その方向を見てくれるのでしょうか🤔?

    言葉と振り返らないのはまだ気にしなくてもいいのですね、安心しました☺️

    ここ3ヶ月ずっと発達障害かもと悩んでいて、「へい🙋‍♂️」ってしてくれるだけで嬉しいことなのにその意味ばかり考えてしまってました😭

    • 4月1日
ママリ✨

娘も運動発達は早いけど、精神発達はめちゃくちゃ早いわけではないです!
5ヶ月で伝い歩き、9ヶ月で歩きました👶

同じくらいの頃、指差したほうを見たり見なかったりでした😊
今も見たり見なかったり、私の顔を見てニコニコしていたりです!

指差しはここ1ヶ月くらいで急にするようになって(私がやたらやっていたら真似した?)、最初は私の足のほくろでした(笑)
今は、絵本見て挿絵だったり、キャラクター、時には何もない空中を指差してます🤣
指差しのときに「あっ!」は言ったことないです😊

保育士ですが、自閉症を心配するような要素ないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます😭✨
    9ヶ月で1人歩きはとても早いですね😳
    運動発達が早いからといって、精神も早くなる訳ではないと分かって安心しました😊

    毎回見るわけではないのなら私の息子も見てくれるときあるのかもと、希望が持てました✨
    指差した方を見るようになってからじゃないと指差しはしないようなので、まだまだなのかなと焦ってしまって😢
    指差してるのに顔を見てニコニコしてくるの可愛いですよね😂💕

    初めてが足のほくろ!笑
    目のつけ所が面白い赤ちゃんですね😂💕

    私も真似してもらえるように、これでもかってくらいやってみようと思います!

    保育士さんにそう言っていただけると心が救われました😭✨
    この月齢でも声を出して笑わない赤ちゃんというのは、珍しくはありますよね😔?

    • 4月2日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    全く笑わないわけではないですよね🙄?
    娘は同じ遊びしても私なら笑う、旦那だと真顔だったりするのでツボを抑えられるかにもよるのかなー?って思いました。

    未だにホクロ見つけては指差ししてカリカリします😅「汚れてないよ〜、ホクロだよ〜」って言うけど分からないのでニコニコしてます👶笑

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭✨
    2週間に1度くらい、ツボにはまれば声を出して笑うのですが2回目以降は同じことをしてもにこっとするくらいになるので常に新しいことをしないと笑ってくれません😢
    くすぐりも効きません😢
    声を出さずに笑ったり、「んー!」と言いながら手を上から下に振り下ろしながら笑ったりは、よくしてくれます😊

    すごい!汚れを取ろうとしてくれるのですね😂笑
    初めての指差しも、「汚れてるよ!」って言いたかったのかな😂💕
    想像しただけで可愛いです😂
    きっと、なんでカリカリしても取れないんだろうって思ってるんでしょうね🥺

    今も指差しの方を見たり見なかったりということでしたが、指を見ているのでしょうか?
    指も見ず、ということでしょうか?
    たくさん聞いてしまってすみません😢

    • 4月2日
ママリ✨

笑いのツボは娘もそんなもんです😊
最近、これは笑う、これはあんまり、とか好みが出てきました!
「いっぽんばし〜こちょこちょ〜」って言う歌は必ず笑います🤣
地域性?全国共通?かは分かりませんが赤ちゃんに人気のふれあい遊びです👶

指差しは、興味なかったり他のことに集中していると指すら見ません☝️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭✨
    こんな感じなのですね😳
    赤ちゃんにも好みがあるのですね☺️
    いっぽんばしこちょこちょは、身体を触ると無表情ですが歌だけだとにこっとしてくれました😂

    指を見た時には、大抵は指の先も見てくれる感じでしょうか🤔?

    • 4月2日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    上の続きに返信したつもりが、別になってました💦
    すみません💦
    11ヶ月の今では、大抵差した方を見てくれますよ😊
    9ヶ月のころは指先みて、その先は見ないこともありました!

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もしつこくてすみません🙇‍♀️
    まだ見ておられますか😢?

    指差しについて詳しく調べていたのですが、ほうじ茶様のお子様は何かを指差しながらお母さんの方を見たり訴えたりはされますでしょうか?

    • 4月4日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    欲しいもの指差したりはしないです😊
    お茶とかおもちゃとかは自分で取ります(笑)

    指差すときは私の顔は見ますよ👶

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭✨
    ちゃんとお母さんを見るのですね☺️
    うちの子も指差しを始めたのですが、私を見ずにしれっと一瞬差すだけで😔
    調べると、発達に大切なのはお母さんの方を見ながら、気づいてもらうまで差すということのようです🥲
    そのうちしてくれるといいのですが🥲

    • 4月4日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    指差ししたたびに「◯◯だね」「何見つけた?」って声かけてたら、こちらが何か言うまで指差ししてますよ😊
    まだまだこれからだと思います!!

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭✨
    そうなのですね、やってみます!
    ありがとうございます😊💕

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

お返事ありがとうございます😭✨
初めから完全ではなくて、徐々に慣れていくものなのですね😳

すごく丁寧に、何度も答えていただきありがとうございます😭💕
こんなに細かく把握してるお母さんなかなかいないと思うので、本当に助かりました🙇‍♀️✨

悩みは尽きませんが希望を持って頑張ろうと思います☺️