※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那に託児所預けるの可哀想と言われました。周りのサポートなしで1ヶ月半ワンオペ。旦那は遊び回り、育児経験なし。育児の負担で体調不良。旦那の態度に疲れています。

旦那に託児所預けるの可哀想と言われました。
私は周りに頼れる人がいなく旦那も1ヶ月海外行っていて、帰ってきて10日間隔離。1ヶ月半完全ワンオペです。
リフレッシュで託児所に預けることがよくあるのですが、それを可哀想と言われました。
娘は凄い人見知り、場所見知り、私以外無理、後追いが未だに全然終わらない、リビングから出れない、出るとすごい叫ぶうような泣き声。
そのくせ旦那は(外国籍なのですが)3年ぶりにそっちに帰ってて最初2週間と言ってたのに結局1ヶ月に。
一緒に行ってる友達のSNS見てたら毎日どっかお出かけ、クラブ、海。私には別荘の名義変更やらお母さんに会いたいやら仕事があるなど言って行きました。
電話かけてくるのも週1、久々に友人家族にあってさぞ楽しいだろうけどこっちは自我か出てきた娘とずっとふたり。
おかげで私は今、胃痛、吐き気、食欲がなく内科に行ったらストレスかもねとか言われ、そんな中娘を相手して、、、

娘が産まれてから旦那と娘が一日一緒にいたの1回だけ
いつも飲み行き(文化的に大人数で飲むことが多い)、出張に行き、ここまで私がひとりで育ててきたようなもんです。
そのくせ私の育児の仕方にグチグチ行って、あっちはバツイチで子供2人いて、経験があるからと上から言ってきます。
育児は簡単、娘と一日一緒にいた時大変だった?と聞いたら全然。って。
そりゃ、1日くらいじゃ可愛いだろうね、泣いても全然イライラしないだろうね。
癇癪もすごいし、娘と離れたくて保育園申し込んでも全部全滅、市内の認可外に電話しても定員いっぱいだったり。

どう思いますこんな旦那。
自分は良くて私はダメ、疲れます本当に。
私の心に余裕がありません。
娘とも沢山遊んであげたいけど体調悪くて‎余計にイライラしちゃって、ほんと申し訳無さすぎる😭😭

コメント

自閉っ子ママ

子供は家族以外の人とも関わりを作る方が沢山成長したり、家では出来ないことをさせてもらったりするので可哀想だとは思いません。

ずっと家で他の子供とか大人と関わりがないほうが可哀想だと思います。

そんな旦那ほっといてどんどん外の世界を経験させてあげてください😊

流子

辛いですよね…毎日毎日おつかれ様です!
託児所に預けるのはアリだと思います。
可哀想と思うなら、旦那さんが見てくれればいいのに…とも思います(強くいってしまいすいません😭)
私の子供も同じくらいで、行動全く同じです😂
後追いすごいし、私が少し部屋から出るだけでもギャン泣き。
ひどい時は抱っこからおろしてもギャン泣き😓💦
疲れてる時はもう参ってました💦

まずは預けてでも自分の時間取ってください!
私は運良く保育園には入れられたので、仕事がある意味息抜きになってます。
離れられる時間がとれるぶん、また会った時に可愛い!って思えてるので。
ずっと一緒にいて、自分の時間もないとイライラもしちゃうし、あたりたくてもあたってしまったり…

預けるのは可哀想ではないです。
逆に違う環境・違う人に触れ合える機会だと思って預けてます😂
(長々とすいません…💦💦)

ママーリ

そんな旦那率直に嫌です。
イライラしてしまいます。
母だってリフレッシュ、ストレス抜く時間は必要なんで、それを否定するなよと思ってしまいます。
ましてや、仕事仕事で、子育てに家の事は任せっきりで、少しはいつもありがとうとか言ってほしいですね。そりゃ、ひたすらワンオペもストレスたまりますよね😭私も育児ストレスで身体の不調続きです。自由時間くれー!って思ってます😮‍💨

旦那さんも仕事が大事なのは
わかるけど、家族あっての仕事なんだし、もうちょい考えてほしいですねー。
と、思いました🥲

kanakan

そんな旦那無視でいいと思います!
娘さんと楽しく幸せに暮らすために、託児所に助けてもらうだけです!
旦那は助けてくれないけど、託児所は助けてくれますよ☺️

はじめてのママリ🔰

全然預けていいと思います。😇😇
私も周りに頼れる人がおらず、旦那が国内外の出張まみれで海外3ヶ月とか平気であるのでワンオペの時気狂いそうで預けれる時預けてました😊