※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんが母乳を拒否し、完ミに移行したいと相談中。母乳外来も受診。吸わせる練習中もギャン泣きで辛い。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

混合から完ミに。
現在、生後2ヶ月半でミルク寄りの混合です。
産まれた時から直母ができなく、ギャン泣き状態です。
最初は搾乳して与えてましたが、今はそんな時間もなく
それでも母乳も出る&母乳も与えたく頑張ってきました。
が、月数が増えるにつれ直母拒否が激しくなってきました。
それに耐えきれずもう完ミにしたいと思ってきました。
搾乳だけではやっぱり母乳の量も減ってきてます。
母乳外来にも行きました。

もう少ししたらちゃんと吸えるかななど、思い
吸わせる練習はしてますが、毎回ギャン泣きで
辛くなってきました😢
なかなか完ミに移行できない自分がいます😢
同じような方何かアドバイスを頂きたいです。

コメント

えるさちゃん🍊

混合から完ミにしました🙌
うちはちょっと違う理由でしたが💦
夜中のミルク作るのと出先の荷物が増えるのが嫌でおっぱいあげてましたが悩むのめんどくさくなって変えました!

完ミのが何時にどれくらい飲んでるからって把握できるので良かったです!
ミルク作るのはなれますし。
母乳は免疫がどーって言われてますがあんまりその辺わからなくて💦
1人目完母でしたが半年にRSになって喘息持ちです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    悩んでるだけで、ストレスになり母乳が減りそうな感じがします💦
    わかります‼︎
    昨日出掛け時だいたいの時間がわかるのでこっちも準備だけすれば楽だな〜と、実感したばかりです❣️笑

    • 4月1日
***

2人とも混合でしたが3ヶ月から完ミです🍼
1人目はねねさんのお子さんと同じように直母では吸えず...1ヶ月過ぎてようやく吸えるようになりましたが直ぐ寝てしまい搾乳も大変なので完ミにしました🤭💦
2人目は生まれてすぐから直母できましたが上の子の赤ちゃん返りが酷く授乳時間が大変で誰でもあげれるミルクにしました🤭
母乳の方が免疫つくと言われてますが今のところ2人とも健康です🌈
ミルクだと飲んだ量が分かって私は完ミにして良かったです🌼
お金はかかりますが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクのメリットもありますよね😭
    小児科の先生もミルクは栄養がたくさん入ってるから大丈夫だよ!と、言われました🥲
    1人目のお子さんはどおやって吸えるようになったんですか?

    • 4月1日
  • ***

    ***

    最初は乳頭保護器を使って授乳してました😊それでもなかなか上手く吸えずほぼ搾乳してましたが💦
    搾乳後ってめちゃめちゃ乳首伸びて吸いやすくなってるのであえて搾乳してから吸わせてました😂保護器使うより吸い付き良かったです✨

    • 4月1日
  • ***

    ***

    母乳でもミルクでもママの愛情は変わらないですし、ねねさんが無理なくできる方法で良いと思いますよ😊✨
    育児大変なことも多いですがお互い頑張りましょう🌈

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも今保護器で授乳してます‼︎
    わたしの赤ちゃんはギャン泣きしながら吸ってます😂
    病院で最初、そのやり方言われました💦
    ストレスがたまらないように頑張ります❗️

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

我が子は生まれてかずっと吸うの下手くそで、おっぱい全然吸ってくれずミルク寄りの混合でした。

母乳やミルクのことを考えると最初の1ヶ月間は毎日私自身も泣きながら本当に辛い生活でしたが、
生後2ヶ月目からはもう割り切って
ミルクはきっちり時間通りにあげて、母乳はおしゃぶり感覚で好きな時間に自由に吸わせようと
ゆるーい気持ちで混合続けてました。

生後3ヶ月くらいから母乳拒否されて、ソファーに座るとミルクくれ!ってなるので
布団で寝ながら授乳、ソファーでミルク
と場所を分けたらそれなりに母乳も飲んでくれるようになり、生後4ヶ月から赤ちゃんも力がつき格段に上手に吸えるようになって母乳量も増え、生後6ヶ月で母乳寄りの混合になりました(今はミルク60ml〜100ml足してます)

もし、ねねさんがまだ母乳あげたい気持ちがあるなら
完ミに移行しなきゃ!完ミだから卒乳!とは思わずに
ミルクがメインだけど母乳も続けていいと思います😊

直母でギャン泣きなのは理由ありますか?
赤ちゃんが授乳姿勢が嫌なのか、早くミルクくれ!になるのか…

混合は時間も手間も倍かかるので本当に大変ですが、ご自身の気持ちを大切にしてくださいね。

5ヶ月からは離乳食も始まり、9月からはフォローアップミルクに変わっていずれ卒乳するので
あまり思いつめすぎず
ねねさんと赤ちゃんが笑顔でゆとりある時間が持てる方法が見つかりますように👏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    赤ちゃんがすうときは泣いたりしてましたか?
    ぐずったら吸わせる感じでもやったりしてますが、ギャン泣きするのでさらにくずり、収拾がつかなくなります😢
    まだ母乳も出るので本音としてはあげたい気持ちがあります😭

    ギャン泣きの原因は、母乳外来で言われたのは哺乳瓶になれてしまった&赤ちゃんの口が小さい&舌が上にいってしまい
    うまく吸えなくてギャン泣きするのではないかと言われました。
    今も保護器を使ってやっと舌が出てくる感じです💦

    希望の持てるコメントありがとうございます😭

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    赤ちゃんの口が小さい&舌が上にいって吸えない
    全く同じです😅

    泣くと舌がずっと上にあがってしまうので、ぐずりだす前に吸わせるのと
    ミルク飲ませるときに、すぐ飲ませるのではなく
    下唇にちょんちょんと哺乳瓶の乳首を当て
    べーべーべーっと舌を出す練習を毎回してからミルク飲ませてました。

    赤ちゃんが成長するにつれ確実に吸うの上手くなるので
    母乳あげたい気持ちがあるなら諦めなくていいと思います💖
    応援しています!!✨✨

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じなんですね!
    尚更希望がもてました!
    母乳外来でそのやり方言われました😆
    現在特訓中です!
    それやると舌が出るようになりました!
    最近やり始めたので、新生児の時に知りたかったです🥲

    ありがとうございます😭
    自分のペースでやっていこうと思います!

    • 4月1日