
旦那にイライラして言い過ぎたことを未だに後悔している。子どもが生まれてから関係が変わり、自分の性格もキツくなった。理解してくれる人いますか?
旦那にイライラしすぎて、ひどいこと言ったことある方いますか?前の話になるのですが、喧嘩して言いすぎてしまったことがあって、未だにそれを申し訳ないなって思っています。だけど、やはりその時はわたしも本当に嫌だったから言い過ぎてしまったし、今更その話を持ち出す気はありません😂こーゆう複雑な気持ち理解出来る方いますか?🤣子どもが産まれてから二人の関係は変わりました💦というか、わたしの性格が変わりました、、キツくなりました。いつまでも仲良しが良かったです。。😢
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

☁️
ひどい事言いまくり、態度に出しまくってます😅😅生理前人格変わるのでそれは旦那も受け止めてくれていますが、イライラはしてます、、、
でもすぐに冷静になったら謝るようにしてます!
モヤモヤしてるなら謝るのはどうですか?過ぎた事だけどいつも〇〇してくれたり気もつかってくれてるのにあの時は言いすぎてごめんねみたいな軽く☺️
子供が生まれたら環境も変わりますしずっと仲良しなんて難しいですよね😰ベテランママと話しても子供が小さいときはよく喧嘩したよ〜って言ってました!

ティム
わかります、わかります。
子供が産まれてから、旦那に対する目が、確実に変わりました。
大晦日に「子供がいなかったら、離婚している」と言った事があります。この発言を蒸し返すつもりはありませんが😅
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださりありがとうございます😹
ほんと、子ども産まれてから自分が変わりすぎてるし、旦那の嫌なところばかり目についてしまって。
同じく、大晦日に、いつまでも独身気分でいたいなら結婚なんてしない方がいいよみたいな事言いました😂- 4月1日

退会ユーザー
実家帰ってよとか帰ればいいじゃんとかは言った記憶あります😅
もっと酷いことも言ってたかもしれませんが覚えてないです😭
でも、何となくわかります。
私は子供が生まれる前から自分が変わったなと思っていて、良くも悪くも夫が何でも言える相手になってしまって色々と強く言ってしまったこともあったなと思います💦
そのせいで多分喧嘩するとお互いキツく当たったりしたりとか💧
でも仲は悪くないと思うので、過去にそういうこともあったけど相手のことを尊重したり受け入れることも大事だなと思いながら暮らしてる感じです😅
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださりありがとうございます😹
わたしは逆に実家帰るって何度も言ってます🤣
そうなんです、旦那がなんでも言える相手になってしまってるんですよね。喧嘩の時も酷いことは言わないようにしてたけど、子ども産まれてからは余裕ないし、言いすぎてしまいます💦
相手を受け入れたり、尊重したり、大事ですね。自分と子どものことで一杯になってたので反省です😢- 4月1日
はじめてのママリ🔰
子育てに余裕ないし、ストレス溜まるし、ぶつける相手は旦那しかいないから、酷いこと言ったり態度に出ちゃいますよね😂
もやっとしてるので、いつかタイミングがいい時があったら謝ろうかと思います🥺アドバイスありがとうございます。
ほんと、ずっと仲良しは難しいですね。常に自分の頭の中子どものことですもんね。
大きくなったら違うんですかね😂