※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那との結婚を後悔しています。今までは嫌なところも優しいからなあ〜…

旦那との結婚を後悔しています。今までは嫌なところも優しいからなあ〜の理由でなんとか乗り切っていましたが、最近ほんとに離れたいです。
物忘れがひどく、朝言ったことも忘れていたり予定を把握できなかったり、LINEをよく読んでいなかったりほんとにやばいです。ここまでくるとまじで病気です。
そういうことがあると私もイライラして旦那を怒って文句言っての繰り返しで負のループすぎます。

なんで結婚したんだろうかこんな人と。
自分よりしっかりした人を選ぶべきでした。
過去に戻って自分に伝えたいですほんとに。

コメント

はじめてのママリ🔰

うーわー同じ気持ちですー😭
私も子ども産まれてから、あれ?こんなにポンコツだったっけ?って思うことばっかりで、ほんと後悔してます。。
でもきっと誰と結婚しても違う事を不満に思ったりするんだろうな…と思うと、今の旦那で妥協するしかないかと思ってます。
なるべくいいところを見られるように修行中ですが…なかなか難しくてママリでめちゃくちゃ愚痴ってます🤣

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね!誰と結婚したとしても不満は出てくるんですよね🥲
    後悔の気持ちと戦いながら過ごします😂
    私もママリで一生愚痴ってます😂😂

    • 1時間前
ひみ

一緒です😢
もう諦めてます…

  • ママリ

    ママリ

    私も諦めたいです🥲🥲🥲

    • 1時間前
にゃこれん

ちょっとわかります。
こっちが心配したり必死になっているのに、夫は呑気にしているように感じてしまったり、特に乳児期はイライライライラしていました。

まるで「二人だけの夜勤で、出来の悪い新人と組まされて、ずっと自分が教え続けないといけない上に、誰にも助けを呼べない状態」と言ったこともあります。
実際はそこまでひどくなかったかもしれないけど、当時は「なんなのこの人!」て思ってました😅💦

予定把握をするために、うちはカレンダーに記入しています(アプリの方が使いやすい場合はそちらで良いと思います)
やはり子どもが生まれてから、こちらも余裕がなかったり、お互いにしっかり報連相できない時があるし、夫も異動やら引き継ぎやらで、仕事が多忙な時もあるので…

子どもが生まれてから、病気が発覚する人もいるようですよ(鬱、発達障害など)

しっかりしている分野が真逆だと、一番良いですよね。

でも私の友人はめっちゃしっかりしている人と結婚しましたが、
金銭面の管理は全部、旦那さんがやるし、友人がやることなすこと、重箱の隅をつつくような言い方しかしないそうです。
そのくせ、自分の失敗は棚に上げたり、「お風呂は一人で入るのが好きだから」と、ほとんど子どもと入ってくれたことないらしい…
しっかりしている場合、メリットは享受できるかもしれないけど、デメリットも同時に降りかかってきます。

  • ママリ

    ママリ

    子ども生まれてからだと余計に夫婦問題出てきますよね。

    予定把握はアプリ使ってるんですけど、それでも日付を勘違いしてたりとほんとに病院行った方がいいよって感じです🤷🏻‍♀️

    しっかりしてる人だと上から目線というかそういうデメリットも出てきますよねー。やっぱり誰と結婚しても不満は出てくるし後悔の気持ちと戦いながら過ごすしかないですね😮‍💨

    • 1時間前