※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
家族・旦那

体調が悪い中、子どもの世話や食事の準備が大変で、旦那が休んでいることに不満を感じています。

私が体調悪くなって4日目。(今はもうほぼ回復)
体調悪いあいだ現在長期休暇中の主人は、休んでていいよと言ってくれ私は寝室で横になっているものの、ママっこの子どもは寝室にずっと居て全く寝れず。仕方ない事なので全然良いのですが、子どもたち連れてお庭で遊んでほしいって言っても2人見るのは無理って言われたり、子ども連れて買い物行くのも無理。夜中何度も起きる子どもの世話も、俺じゃどうせ無理だからってどんなに泣いてても全く起きず。
ご飯も出来合いのもので良いよと言ってくれず、お願いしたらしぶしぶ了承してくれましたが、そんな反応で毎日は言いづらく、具合悪い中結局作ったり。
早く寝たほうが良いよと言っても毎日夜中までYouTubeや携帯見てる日々。

そして昨夜、旦那も頭痛い言い始めて自分はずっと寝てる。子どもが泣いてても騒いでも無視して寝てる。。
旦那に完璧を求めているわけではないです。
むしろ私が具合悪い間、横になってても良いよと言ってくれてありがたく感じていますが、物理的に母親は結局休めなくて旦那は休めていいなって思うと優しく接することができません🥲仕方ないって分かっていても、ちょっと具合悪いだけでゆっくり寝てる旦那を見てむかついてしまいます🥲🥲

コメント

ママリ

きっと旦那さんは母性の強いnanaさんに甘えてるんでしょうね。
子供になった気分でいるのかな。
しっかりと話し合いをしないと、自分がどれだけ自分勝手か気づけないのかもしれません。

私の夫も料理はできません。
ご飯とかはクックパッドとかのレシピスクショして、今日はこれ。足りないのはこれとこれ。スーパーで買ってきて作って。と細かく指示するとやるタイプです。
メニューも決めるとなると慣れてない人はしんどいのかもしれません。
お庭でこれして遊んで、次はこれして、あれして、と伝えてみては。

それでやらないなら義両親に相談ですかね。
育ってきた環境も重要なので。