
コメント

nanami
私は協会けんぽの所属支部にに電話して聞きました🙋♀️
開業届出して事業所得あっても扶養ですか?という質問に対し、「事業所得、給与所得合わせて年収130万未満なら、扶養です」との事です。実際私は個人事業主とパートを兼業してましたが夫の扶養でした。
nanami
私は協会けんぽの所属支部にに電話して聞きました🙋♀️
開業届出して事業所得あっても扶養ですか?という質問に対し、「事業所得、給与所得合わせて年収130万未満なら、扶養です」との事です。実際私は個人事業主とパートを兼業してましたが夫の扶養でした。
「お金・保険」に関する質問
クレジットカードを紛失しました 家か外かも分かりません 不正利用は今のところされてません 紛失した場合でも警察への届出が必要ですと書いてました 利用停止と再発行はしたんですが、それでも行く必要があるんでしょう…
社会保険についてわかる方教えてください。 結婚の為に娘を私の扶養から抜き、旦那の方に入れる手続きをしていましたが結局その手続き中に離婚が決まり 再度私の扶養に戻す手続きを会社にお願いしました。 年金事務所に…
貯金500万しかなくて専業主婦で死にそうって思うのですがこれって精神壊れてますかね、、、、、もっと貯金ない人ってたくさんいますか?旦那の収入だけでは心配なのですが考えすぎですかね?旦那の貯金はもっとあるみたい…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私も同じで、事業所得+バイトを始めたいのでいくらまでなら扶養内か知りたいんです!
事業所得と給与所得合わせてとのことですが、事業所得は経費を引いた額なんでしょうか?それとも手元に入った額ですか?
nanami
基本的に年収は、入った金額全てなので経費で落とす前の額です!
はじめのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます😊