
入籍後、会社に結婚相手の職業や職場を教える必要があるかどうか疑問です。12月に退職予定で、プライバシーを守りたいとのこと。会社にはこの情報を提供する必要があるのでしょうか。
いつもお世話になってます☻
みなさんにお伺いしたいことがありまして、、、
入籍したら会社に結婚相手の職業や職場を教えないといけないのでしょうか?
先日入籍し、会社に伝えたら会社の結婚届の書類がきたのですが、相手の名前など以外に、職業、職場、所在地を記入する欄がありました。
12月に寿退社というかたちで退職しますし、正直会社にそこまでプライバシーなことを教えないといけないんですかね?( ; ; )
もう辞めるし、あまり個人的なこと教えたくないのもあるんですが、このようなこと聞く会社あるんですかね?(´;Д;`)
もし分かる方いましたら、教えて下さい!
よろしくお願いします!
- まぁー(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

橘♡
やめるまでに会社でもし何かあった時に連絡するところがわからないと困るからじゃないかなって思います

てん
ストレートに聞いてみていいと思いますよ。これって何の手続きに必要なんですか?って。
私はいつもわからないことは聞いてます。
緊急用だけの事なら、辞める日も近いのでとりあえず拒否するかな。
社会保障、会社の手当など、自分にとってのメリットある理由がないなら、書きたくないって正直に言います。はっきり言えば、対応考えてくれますよ、普通の会社は。
理由もないのに個人情報とるって変な話だし。会社だからって何でも聞いていいわけないと思います。
なので、利用目的を説明してから書類渡してくださいって言って構わないと思います。
-
てん
主人が自分の個人情報をここまで細かく書くことを拒否してますがどうすればいいですか?って言ってみるとか。
まぁーさんの個人情報は要求できても、従業員でもないご主人の個人情報は本人の了承なく取れるわけ無いです。- 11月10日
-
まぁー
こんなにアドバイスありがとうございます( ;∀;)
そうですよね!!
聞いてみて、何に使われるわけでもなくただ単に聞いているだけであれば拒否しようと思います!!
あと1ヶ月で辞めるし、必要ないならやっぱり教えたくないという気持ちがあります( ;∀;)
会社のこと信用していないので(´- ̯-`)
きっと、会社からは問題児と思われてしまうんでしょうが、、、
てんさんのおかげで気持ちがまとまりました!!
勇気出して聞いてみることにします!!
本当にありがとうございます!(;_;)- 11月11日
-
てん
緊急用のことも、結婚前の内容のままで変わらなくて問題ないなら、そう伝えればいいと思いますよ。
例えばそれがご実家で、何かのとき勤務中のご主人よりも早く対応できるなら、「実家のままにしといたください」でいいかなと。
実際現時点では今までずっと暮らしてきた家族のほうがまぁーさんの体のことよく分かってそうですしね。妊娠の事ならなおさらお母さんのほうが安心して頼れそうです(^_^;)- 11月11日
-
まぁー
とても温かいお言葉ありがとうございます(T ^ T)
緊急連絡先もこれまで通りにしてもらいます!
そうなんですよ、実家暮らしだったので親が1番分かってくれます笑
的確なアドバイスありがとうございます!
とーっても助かりました!♡- 11月11日

ぴーちゃん
万が一職場で倒れたりなくなった場合、相手にすぐ連絡いかなくなりますよ😅
-
まぁー
そうですよね、それはあると思うんです( ; ; )
ただ、職業は必要ですかね、、、
会社が個人的なこと知りたいからじゃないかと思ってしまって、、、
でも、書いたと言う人もいるのでうちの会社だけじゃないんだと思いました(´- ̯-`)
倒れないように気をつけます!笑
ありがとうございます^ ^- 11月10日
-
ぴーちゃん
私も書きましたよ😄
旦那の職場で私の職場も書きましたし、娘の保育園の児童表にも書きました!- 11月10日
-
まぁー
そうなんですね!!
あんまり疑う必要ないんですかね( ;∀;)
書く方が意外に多いので、少し安心しました(´ω`)
詳しく教えていただき、ありがとうございます!
助かりました( ;∀;)- 11月10日

退会ユーザー
私は夫の名前は書きましたが、そういったことまでは書いてないです…会社名などを知られるのはちょっと嫌ですよね🤔
-
まぁー
ですよねー( ;∀;)
普通は、夫の名前とか生年月日とか、、、
書かなきゃいけないことは書かないと仕方ないと思うんですが、必要ないと思うことまで書く必要があるのかと思っちゃいまして、、、
辞めるし、あんまり個人的なこと知られたくなくて、、、
たぬきさんが書いてないとのことで、やっぱり書く必要はないんじゃないかなと思います(´- ̯-`)
とても助かりました!
ありがとうございます^ ^- 11月10日

ぷよぷよさん
私も書きましたよー!
逆に旦那も私のを書いて提出してました!
お互い職種が常に携帯で連絡がとれない仕事なので、緊急連絡先として必要なのかな?とおもってましたー(^^)
-
まぁー
書いたんですねー!
旦那さんも書いたなら、世の中普通なことなんでしょうかね、、、
緊急連絡先として知りたいのであれば、少し納得いきます!!
けど、今の会社に個人的なこと教えたくないという気持ちが強くて、、、自己中な考えと分かっていますが( ;∀;)
でも、同じように書いた方がいて安心しました!
ありがとうございます^ ^- 11月10日

ヨッシー
私も登録しましたよー!私の場合は名前、電話番号だけでしたが。
何かあった時の緊急連絡先として、必要だそうです。
会社名などは記載した記憶はありません。何かあった時にすぐに来られるか、それとも上司がまず病院で対応するかなどの確認でしょうか?
-
まぁー
普通そうですよねー!!
電話番号なら緊急連絡先として理解できるのですが( ;∀;)
会社名とかって個人的なことじゃないですか(´- ̯-`)
電話番号もプライバシーですが(´- ̯-`)
書く必要ないと思っちゃって泣
けど、何かあった時に誰が対応するかなど確認したいというところは少し納得しました( ;∀;)
詳しく教えていただき
ありがとうございます!!- 11月10日

♡♡めー♡♡
どうなんだろう、伝えるのが当たり前だと思うんだけど…
私は実際に、妊婦で体調悪くなっても親も遠いし、病院も遠いから、もしなんかあったらと思い、職業、職場全て伝えましたよ。
実際、一度調子悪くなり連絡入れておいてもらったことありますし。
ナイとはいい切れないと思いますよ?
連絡先知らん、教えてーと調子わるいのに言われてもイライラするし。
うちは内線まで伝えてます。
-
まぁー
そうなんですねー( ;∀;)
伝えることで助けられることもあるとはおもうんですが、、、
実際妊娠もしているので、辞めるまでに何もないとは言い切れないのですが、本当に必要なことであれば書きたいと思います(;_;)
個人情報であるのは間違いないので、簡単に教えてしまうことに抵抗があります、、
なので直接会社に聞いてみたいと思います!
今の会社を信用できないという個人的な気持ちも含まれているからかな、、、(´;ω;`)
めーさん、詳しく教えて頂きありがとうございます☻
そこまで頼れる会社だから、抵抗なく伝えられたのかなと思うと羨ましいです(´- ̯-`)- 11月11日

りさこ
うちは夫の職場が保安関係なので、私はもちろん、家族の職業、所在地も書きました😅
もう辞めるのに面倒ですね。
お祝い金等の手続きに必要なのかもですね。
-
まぁー
そうなんですね(°_°)
やっぱり、書く職場も結構あるんですね!!
仕事辞めてから入籍しようか迷ったのですが、会社に左右されたくないと思い入れたい日に籍入れました笑
ほんと、もう1ヶ月もいないのに面倒です(´- ̯-`)
祝い金が関係してるってのはありそうなんですよねー( ̄▽ ̄;)
でも、もう要らないかなーと(´- ̯-`)
今後関わりたくない会社なので、個人情報教える方がイヤなんです( ;∀;)
りさこさんに言ってもって感じですよね💦
なぜ、書く必要があるか聞いてみることにします!
教えて頂きありがとうございます♡
書かれる方もいるので悪い事には使わないのはわかっているんですが、知られたなくないという気持ちが、、、笑
平和に退職できるように頑張ります😓- 11月11日
まぁー
あたしもそうかなと思ったのですが、職業って必要ないですよね( ; ; )
書いても職場と所在地くらいでいいんじゃないかなと、、、それも嫌ですが笑
でも、何かあった時のためと言われればそうですよね、、
会社がブラックなこともあり、疑ってしまいます(´- ̯-`)
ご回答ありがとうございます!!☻