![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34歳の一人っ子の母です。フリーランスで働く予定で、2人目出産について悩んでいます。子育てと仕事のバランスが心配です。35歳以上での2人目の経験を教えてください。
今年で34歳です。
一人っ子は寂しいし、お姉ちゃんとして育ててあげたい思いもあるのですが、娘との時間を大切にしたいのと自分もこれからフリーランスで働こうと思ってます。
(フルタイムでしたが、時間がなく娘に怒鳴りちらしてイライラする毎日が辛く、退職しました。)
主人は今のところ2人目は考えてないようです。
子育て環境と私の娘へのイライラが心配なようでした。
こんな状況で、出産年齢も上がるのはなるべく避けたいですが…
年離れたし、2人目35歳以上だったけど、こうだったというのあれば教えてください!
- mamari(6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私自身どうしても2人は欲しかったです。
1人目産んで産後うつ、体調不良、職場復帰と厳しくて1人っ子でも良いかなと思いました。
周りが2人目うるさくて、私も望んでいたので35歳から妊活再開、1人目みたいにすぐにはできずに結局3年かかりました。
不妊治療している人からすれば短いかもしれませんが、もう、頑張りきった自分を褒めてあげたいです。
妊活に関しては夫が協力的だったのが唯一の救いです。
上の子が小さい間に、上の子とゆっくり過ごせたであろう時間を病院に付き合わせたり、ゆとりなく過ごしていたのは今でも申し訳ないと思っています。
落ち着いたら上の子の気持ちを優先して、思う存分満足させてあげたいと思っています😊
コメント