※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやひろ
お仕事

無認可保育園について不安を感じている方がいます。認可保育園に入れない場合、無認可保育園を考えていますが、他のママさんの声から迷っています。子供にとって無認可保育園が良いのか、退職した方が良いのか悩んでいます。意見をいただけると助かります。

いつもお世話になっております。

現在、育休中ですが、来年4月に子供を保育園に預けられない場合は!退職しないといけません。
ちなみに、都内の激戦区在中です。

そこで質問なのですが、市とは全く関係のない、無認可保育園は、子供を預けるには不安でしょうか?

認可、認証保育園に入れる可能性が、かなり低いので、民間の無認可保育園に預けようと思っているのですが、児童館などであうママさんは、無認可に預けるのは嫌だという声をよく聞くので、迷いだしました。

5歳までの子供が、雑然と遊ぶ感じで、お遊戯、年度、折り紙、運動会などなど、行事やクラス別保育がないので、子供にとって、預けた方がよいのか、私が退職したほいが良いのか悩んでいます。

認可、認証に預けることができない方で、無認可保育園をお考えの方、ご意見いただけると幸いです!
宜しくお願いいたします。

コメント

○pangram○

23区在住で、来春から保育園預けます。滑り止めで認可外保育園の枠を確保しましたよー(*'ω'*)

かならず復帰したかったので!認証保育園も申し込んで選考の結果合格しましたが、認可外の保育園のほうがカリキュラムが魅力だったので、認可外のほうを確保しました。認証保育園は断りました。
認証でも先着順ではなく、選考の結果で合否が決まる園なら望みはあるかなと思います。

認可の保育園は厳しいかもですが、一応申込みます。

認可外も、安いところ狭いところ本当いろいろです。たくさん見学に行って、見極めるのが大事かなと思います。

見学に行ったなかでも、認可でもここには預けたくないってところありましたし、認可外でも英語カリキュラムなどしっかりしたところ等、本当に色々です。

来春から預けたいならば、見学に行くことをオススメします!

認可外も、良いところは予約でいっぱいで、キャンセル待ちが殆どですよ〜。

  • さやひろ

    さやひろ

    ありがとうございます。
    認証保育園であれば、いくつか見学した中で預けたいと思うところはあるのですが、凄い倍率で、抽選らしく、ほぼ諦めています。

    認可外で、通えそうなところを見てみましたが、どこも不安があって、不安なまま、預けるなら、ろくなことがないと旦那には言われてしまいます。
    でも、やめるわけにいかないなら、そんなところに預けないといけないし。。旦那ともいつも堂々めぐりになってしまっています。

    来春から決まってよかったですね!
    仕事との両立は大変かと思いますが、頑張ってください!

    • 11月10日
deleted user

うちも都内激戦区です(>_<)💦認可、認証に申込みしましたが入れる可能性は五分五分です💦💦
なので旦那ともよく相談するのですが、無認可に預けるんだったら私が仕事を辞めるか休みを延長して、子供をみて欲しいと言われます。
無認可でも充実していて人気の所もありますが、そういうところは認可保育園より人気で倍率も高かったりするので、まー無理だよねと話しています。
なのでそういう所を除いて、無認可保育園に預ける事を考えると、やはり事故だったりが心配のようです。私は今の仕事を続けたい気持ちもあるのですが、近所の無認可保育園は外観を見る限りはあまり充実してるようにも見えないので、やはり仕事を休むことを考えつつあります…(-_-;)
本当に保育園悩みますよね。そもそも無認可保育園すらいっぱいで入れないかもね💦💦なんてママ友さん達とも話してます。

  • さやひろ

    さやひろ

    ありがとうございます。
    不安に思ってばかりでも仕方ないですが、何かあってからじゃ遅いですし、本当、悩みますよねー。。
    会社を休めるのであれば、無理されなくてもよいかもしれないですね!
    ちなみに、育休、三年取れますか?

    特例で、うちは三年もありみたいですが、余程仕事できる人しか実際は取っていないので、私は三年は難しいかなあと悩ましいです(´・_・`)

    • 11月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    育休3年も取れるんですねー‼うちの会社は育休延長したって話は聞いたことあるのですが、3年は聞いたことがないので取れないのかな(>_<)💦
    今色々不安ですが、来年度の保育園の結果が2月に発表なので、それまでは出来るだけ不安にならないようにと考えてます!もう今のところは、やれることはやったので💦💦

    • 11月10日