※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんさあ
子育て・グッズ

授乳中に首がぐらつくことがありますが、その場合でも症状が出ることはありますか?

新生児の首について

首が座っていない状況で揺さぶられっ子症候群以外に首が折れたり脱臼したりすることもあるのでしょうか?
授乳中に結構暴れるので支えるのが大変でたまに首がぐらついてしまう時があります。
肩の骨?なのかたまにポキッとなる時もあります😭💦
その場合でも機嫌が悪くなったり顔色が悪くなったりという風にきちんと分かるのでしょうか?💦

コメント

ママリ

揺さぶられっ子症候群も、かなり強い力で長時間めちゃくちゃ揺さぶらない限り、なりません。

首が折れたり脱臼したりも、
頭が重たくて筋肉がなくてグラグラしてるだけなので
骨は大丈夫ですよ😅

  • ちゃんさあ

    ちゃんさあ

    そうなのですね💦授乳にもまだ慣れていなくて移動させるときに少し首が前後にグラッとしてしまうので心配でしたがそう簡単には折れたり脱臼などもないのですね!万が一どこがが脱臼したりしたら泣いて教えてくれるでしょうか?

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ


    大丈夫ですよ🙆‍♀️
    どれだけ気をつけていても、みんな数回は経験することです🤣

    脱臼は何してもずーっと泣き止みませんよ。何かおかしいと分かるはずです。

    乱暴にしてないかぎり、新生児で脱臼はそうそう無いと思います。

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

大丈夫だと思います。
下の子は上の子に引きづられて、、など何回も首グラグラ事件がありましたが、元気に育っております。笑

  • ちゃんさあ

    ちゃんさあ

    引きづられて、、!!笑
    まだ生まれたてで心配はつきないですが結構骨も頑丈なのですね🥲安心しました!

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配ですよね💦
    私も一人目は本当に慎重に慎重を重ねて、育てていました。
    少し首がぐらつくことがあれば、病院にも行きました。

    大丈夫だと思います😊
    休める時はゆっくり休んでくださいね😄

    • 3月29日
deleted user

揺さぶられ症候群は、被ってるニット帽が飛んでいくぐらいらしいです!
保健師さんが言ってました!