※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

岡崎市在住の早生まれママさんへの質問です。次女の保活について相談です。年度途中の入園方法や旦那の育休前に動くタイミングが知りたいです。

岡崎市に住んでる方、または早生まれのママさんに保育園についてお聞きしたいです!
次女が3月生まれなんですが、保活はどのように進めたらいいんでしょうか?
長女が来年度から年長になりますが、6月生まれで年少から保育園に行き始めたので、年度途中の入園の仕方もよくわかっていません💦
旦那の育休が終わる前に一度市役所や長女の保育園にきいてみようかとは思うんですが、今から動き出すのはむしろ遅いのかも分からず😢
先輩早生まれママさん、教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

育児休暇はいつまで取得可能でしょうか?
うちも下が3月生まれで
3月1日復職だったので、
4月から2歳児での一斉入園に応募しました😊
3月中は、途中入園が全滅だったので、企業主導型保育園に地域枠で入れてもらい
1ヶ月だけ通って転園という形で
今の保育園に入園しています✨

まだ生まれたばかりですが、
遅かれ早かれ保育園に入られるなら
はるひかさんが聞こうかなと思った時が保活のタイミングだと思います☺️!

  • ママリ

    ママリ

    育休は一歳の誕生日まではとりあえず取得可能です!
    空きがなければ二歳までは延長できます🍀
    3月中は途中入園難しいんですね😢
    企業主導型保育園なんてあるんですね🥺
    企業内にある託児所のようなものでしょうか?
    色々調べてみようと思います!
    ありがとうございました🙇‍♀️❤️

    • 3月29日
しらす

去年の3月末に娘が産まれました!出産前に市役所に申し込みの流れなどは聞いて、産まれた後の6月ごろに保育園の見学に行きました!
結局9月ごろに詳しい申し込み方法とかが発表されるので、また市役所に話を聞きに行ったので産前は行かなくてよかったな〜と☺️
なので私は保活として保育園の見学と市役所に申し込み方法の説明を聞きに行ったくらいでした!
あと岡崎で途中入園はほぼ無理なので育休を少し延長して4月入園の方がいいと思います…!今年の3月は0歳クラスは額田とか山の方でも全滅でした💦

  • ママリ

    ママリ

    岡崎市は途中入園ほぼ無理なんですね😢
    4月からが他の方やめーさんの回答見ても現実的なのかな〜って思いました🍀
    長女も卒園しちゃうタイミングになるので最悪育休延長になるかもしれないですが…
    無事に保活成功できるよう頑張ります!
    ありがとうございました🙇‍♀️❤️

    • 3月29日