※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が自由を求めているが、家庭を顧みず趣味に没頭しています。離婚を考える一方で、養育費を心配しています。家庭を守るべきか悩んでいます。

旦那が自由になりたいらしいのですが
離婚しますか?

養育費もばっくれるような相手です。

何というか趣味に没頭したいらしく
でも家庭をほったらかすなと言う私。

最近寝不足なのは趣味をしたいのに
(遠回しにですが)お前が邪魔するから
睡眠時間削ってる。みたいなこと言われました。

趣味の時間はあげてます。
休日どっか行こうとは言いますが
毎回言ってるわけでもないです。

平日は仕事で疲れてるだろうからとワンオペです。
寝不足って言うから休日も寝てていいと言ってますが
早く起きて趣味の時間になってます。

旦那からは自由になりたいでも離婚は違う
と言われました。
私は旦那が自由に過ごせるように
家庭を1人で守って行かないといけないのでしょうか?

家庭のことなんか一切考えてないし
子供のことも悩んでても知らんぷり
お金かかることだと聞いてもない
そのくせ自分の趣味にはお金使いまくる

結局お金も時間も自由にしたいんだと思います。
でも既婚者って言う社会的立場?は失いたくないようです。


もういっそ離婚した方が楽だなぁと日々思ってます。
ですが養育費も払わないで旦那は独身生活
となると旦那の思う壺だなーと。
意地クソ悪いですよねwww

コメント

と

言い方悪いですが
旦那さんおかしいですね。
子供ですか??

趣味を楽しむことは悪くないですが、家族をほったらかしにしてまで没頭するのは
家庭を持ってる父親がすることじゃないですね。
それじゃなぜ子供作った?ってなります
趣味の時間を与えているのに
なんで主さんがそこまで言われなきゃいけないんでしょう??
好きな時に好きな事をやってたいって本当子供と同じじゃないですか
そのくせ離婚はしたくないってわがまますぎます
母親は何かしらたくさんの物を犠牲にしてるなと日々思います。
母親は趣味の時間も休む時間も無いのがもう当たり前みたいな人いますよね。
うちもそうです、
たまにそれを言うと出かけたいなら子供見とくよ。行けばいいじゃん。と簡単に言いますが帰ったら仕事が増えてそうだし子供なんて任せられません。そんなんで行く気になるわけないでしょ…と
なのでいつも用事がある時は実母に預かってもらってます。

確かに思う壺だなとは思うので話し合って変わってもらわないといけないですね
それが無理なら離婚を視野に入れて話するしかないです
主さんは全く意地くそ悪くないですよ
よくやっていらっしゃいます

あずきママ

結婚し、妻子を持った以上、責任を持つべきですが、趣味を持つなとは言いません。
ただ、生活環境が変わり、私達母親はすぐに子供中心の生活似シフトしますが、男性は難しいのかもしれないですね。

ただ旦那様がご自分で決めた結婚ですし、自覚を持って生活できないのであれば、離婚考えちゃいますよね…

むーむー

普段そんな態度なら離婚しますって話してみたらどうですか?
私なら離婚しますね
ワンオペなら子供と暮らした方が家事も楽だと思います😫

ママリ

自由すぎますね。
妻や子を養う覚悟もないまま、
結婚されたのでしょうね😭

すごいムカつくし、
だったら結婚しなきゃいいのに。
いますよね。結婚しなきゃいいのにって思う男。

主さんのご主人はそんな感じの人なのでしょうね。

養育費はしっかりもらえるように、バックれないように一括で支払うとかでの離婚はどうでしょうか?
それなら、私は離婚して別の幸せを探すと思います😊

ゆか

お子さん小さいですか?

自分で働いていくしかないなって思いますよね、、、。