
娘がお風呂で泣くようになり、特に義母とのお風呂で悪化しています。美容院でのシャワーがきっかけで、特定の人だけ泣くこともあるのか、原因と対処法について相談したいです。
もうじき10ヶ月になる娘がいます。
生まれてからずっと、週に2回義母がお風呂に入れてくれてます。感謝してます。
最近娘がお風呂で泣くようになりました。
きっかけは美容院でのシャワーです。
(元々シャワー苦手で)
しばらくは主人とのお風呂もかなりギャン泣きだったのですが、今は機嫌良く入ってます。
義母とのお風呂は今もギャン泣きで…
最近は更に悪化して、家にお邪魔して義母の顔を見るなり泣くようになってしまいました。
散々泣いて、お風呂上がりのデザートはしっかり食べて帰るという😭オィオィ
もー本当にお母さんごめんなさい
本当可愛がってくれてるので、泣かれて困っている義母を見て申し訳なくて(それでもしっかり対応してくれて感謝してます)
美容院でのシャワーは私がお願いしたので、この状況にしてしまった責任もありどうしようかと
お風呂で泣いてしまう子に、泣かずに入れる方法はないでしょうか?
あと、特定の人だけ泣くってあるのでしょうか?
その場合原因は何だと思いますか?
ご回答よろしくお願いします。
- すぬ(3歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
泣かずに入れる方法
⇒おもちゃで誘ってみる
⇒一緒に遊んで楽しいところだよと伝える
特定の人だけ泣く
⇒誰からも見られていないため、無理やりシャワーしている可能性もあります。
すぬ
回答ありがとうございます。
お風呂=怖い場所と感じてるので、楽しい場所だよと伝えるのはいいですね!
義母の家にあるおもちゃ以外にも、うちで普段使ってるものを持参して、楽しめるようにしてみようと思います。
義母とのお風呂は私も付き添いで風呂場に入ってるので、無理やり何かされてということは無いのです。
(義母は服着てます。厚手の下着を着た状態で湯船に浸かってます)
何で泣いてしまうのか?
赤ちゃん翻訳機欲しいくらいです。
出来る限り対応していこうと思います。
退会ユーザー
すぬさんもお義母さんと一緒にとのことで
もしかしたらママがいい!ってなってるのかもしれないですね💦
すぬ
それはあるかもですね!
あと義母と会ってる時間も!
お風呂終わったらすぐ帰るので、短すぎるのかなとは思ってます。
退会ユーザー
お風呂あがったら
湯冷めも心配ですし
帰りたくなります笑
すぬ
今日、お風呂に入れてもらったのですがまた泣いちゃいました💦
でも進展が!
寝かせないで服脱がせて、着せる時も寝かせないで着せたら泣くのが治ったのです!
娘なりにこだわりがあるのかもしれません😓
アドバイスいただいた
お風呂楽しいよ、バァバ優しいよと語り続けたのも良かったのかもです!
時間はかかりそうですが、改善に向かう兆しが見えた気がするので少しホッとしました。
アドバイスありがとうございました😊