※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ
住まい

洗濯パンのかさ上げについて悩んでいます。事故を知り不安になっていますが、心配しすぎでしょうか。皆さんはどうしますか。

リフォームでかさ上げの洗濯パンを入れるかどうかで悩んでいます。
機能としてはほしいのですが、少し前に2歳の男の子がかさ上げした洗濯機の下に手を入れてしまい指を切断した事故を知ってしまい、うちのやんちゃ坊主もやってしまうのでは…?と不安になっています。
心配しすぎでしょうか?
皆さんならどうしますか?

コメント

mamama

聞いた話ですが、移動式のやつとかそういった類のやつは、洗濯機製造してる側からするとオススメしないそうです。

普通にシートを敷いてくれた方が良いとか??

洗濯機にも床にも良くないらしいです。

私も買おうと思ってたけどやめました💦

  • りぃ

    りぃ

    移動式、インスタなどでよく見ますね。
    おしゃれですいいなーと思いつつ、マンションなので水漏れの危険を考えると採用できないなーと思ってました😅
    作ってる側も非推奨なのですね!
    移動式はやめておきます!

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

ふんばるマンとセットで手を入れられないようにするカバー売っていたので買いました!

  • りぃ

    りぃ

    カバーがあるのですね!! 初めて知りました!
    買わせていただきます

    • 4月7日
ママリ

洗濯パンを入れるなら、斜めドラムにします😊
事故があったのは縦型洗濯機なので、斜めドラムなら大丈夫ですよ。

  • りぃ

    りぃ

    ありがとうございます!
    我が家の縦型洗濯機は去年買ったばかりで(今の住まいは蛇口位置の都合で縦型しか入らず)、まだ買い替えられないんですよねぇ😂
    次は絶対ドラム式と決めています。

    • 3月29日
 ママリ

機能としてほしいという理由は掃除のしやすさですか?それとも高さを出して洗濯を使いやすくしたいですか?
後者なら高さのあるタイプの防水パンにするといいのかなと思います。

  • りぃ

    りぃ

    掃除のしやすさですね…。
    カバーがあると知ったので、かさ上げの洗濯パンにしようと思います
    ありがとうございました

    • 4月7日