
第二子を出産し、回復は順調ですが、無理をしない方が良いか悩んでいます。皆さんは産後いつから家事を始めましたか。
いつもお世話になっております。
先日無事に第二子が誕生しました!
現在産後1週間目ですが回復順調そうで
家事もできそうな気がします。
が、無理はしない方がよいのでしょうか、、?
義実家で暮らしており、
上の子のお迎えも義母が仕事終わりにしてくれ
ご飯も用意してもらって、、
負担もあると思いますし、こんな時間まで
寝て過ごしたのかと思われそうで不安なのですが
皆さまは産後いつから家事などこなしてこられましたか?
参考にさせて頂きたいです!
- 三姉妹末っ子まさかの男親(2歳11ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ママん
緊急帝王切開で1人目は2.3ヶ月目あたりから動けるようになりましたが2人目は予定帝王切開だったせいか全く痛くなくて退院した日から家事してました😂
夜も全然辛くなかったですが3ヶ月目あたりから2人目の成長についていけなくて疲れ始めました。笑

ぺぺろん
1人目、2人目とも里帰りせず出産しました。
実家が徒歩圏内なので、1人目の時は産後2週間ほど実母が手料理を運んでくれましたが、2人目の時は母が骨折していたのでコープの宅配弁当を2週間注文しました。
旦那は1週間育休で休んでくれましたが、以降は自分で洗濯、簡単な掃除などしていました。
(上の子の迎えは産後2か月間旦那がやってくれました)
わりと、2人目のときはしょっぱなからハードに動いていたと思います。
-
三姉妹末っ子まさかの男親
そうだったのですね!
洗濯はなかなか溜まってしまいますよね💦
悩んでいたので助かります!
回答ありがとうございました!🌟- 3月28日

ママリ
産後、思ったより元気で動けそうだと思って家の掃除をしていたら母に叱られました。
その後3ヶ月目ぐらいに体がだるくなったり眠たくて動けなくなったので、産後しばらくはアドレナリンが出過ぎてて麻痺してたのかな?と思います😅
1ヶ月はゆったり過ごしてハードに動かない方が良いみたいですね。
-
三姉妹末っ子まさかの男親
アドレナリン出るのわかります!!3ヶ月目で💦
やはり後々くるものはくるのですね、、
無理せずうまくやっていきたいと思います!
ありがとうございます🌟- 3月28日

退会ユーザー
思ってたより動ける〜と思って色々してたら、産後の悪露がとまらず、まさかの1ヶ月健診でトイレが真っ赤になるほどでて、結局1ヶ月半前後まで出てました。
1ヶ月経たないうちに犬の散歩行ったら母に怒られました。とりあえず子ども寝たら一緒に寝てろって言われましたね。
-
三姉妹末っ子まさかの男親
そうでしたか💦
健診引っかかったりしませんでしたか??!
やはり動けても身体は治りかけの状態なんですね😭
治りを早くするためにも気をつけて過ごそうと思います!
ありがとうございました!- 3月29日
-
退会ユーザー
特に悪露以外は異常はなかったので、あと2週間風呂で湯船に浸からないでねと言われたくらいです。1ヶ月半シャワーのみで、きっちり湯船に入りたい私は辛かったです〜。
- 3月29日
-
三姉妹末っ子まさかの男親
そうだったのですね💦
シャワーだと疲れ取れないですよね😣
教えてくださってありがとうございます🌟- 3月29日

ゆっこ
里帰りせず頼る人もなく、退院した日から動いてました。
結果、産後6ヶ月くらいでボロボロになって、お皿は割るし記憶力悪すぎるし、失敗ばかりでもうめちゃくちゃでした😂
助けてもらえる環境なら、遠慮なく休む方が絶対いいです‼︎
回復してからお礼等すれば大丈夫だと思います☺️
-
三姉妹末っ子まさかの男親
回答ありがとうございました!
やはり後に重なってくるものなのですね、、💦
よく頑張られましたね。
今は甘えて、動けるようになったら恩返ししようと思います!!
ありがとうございます✨✨- 3月29日
三姉妹末っ子まさかの男親
帝王切開大変でしたね💦
大変お疲れ様でした!
退院の日から凄いです👏
参考にさせて頂きます!
ありがとうございます!🌟