※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごましお
ココロ・悩み

保育園から返ってこない息子の服について、先生に伝える方法を教えてください。

息子が保育園に通っています。
先日着ていった服(上下)が保育園から返って来ません。
その日はお着替えをして帰ってきたので、
恐らく汚れて着替えたのだと思うのですが...

入れ忘れだと思い2日ほど様子を見ましたが、
やはり返ってきておらず、
先生たちも忙しいだろうし、なんだか言いづらくて言えずにいます。。

何がいい言い方はありますかね?(>_<;)

コメント

まっこ

忙しかろうがなんだろうが、先生たちのお仕事ですから確認してもらうように頼みます。
直接言うタイミングがないなら、おたより帳に書いたり伝言頼んだり。

はじめてのママリ

よくあります!
時間が経つほど言いにくいので、早めに

何日に着ていた、○柄の服が入っていなかったんですけど、家で見当たらないんですけどお友達のところとかに間違えて入っちゃってますかね?
この間着替えて帰ってきたので、汚しちゃってると悪いなと思って💦
って普通に言えば大丈夫ですよ👌🏻

長男の新しく買ったズボンが履いて行った初日にお着替えになくて、すぐに聞きましたが見つからず、半年後くらいにお友達のお家に間違って入ってたみたいです〜💦
って渡されたことあります🤣

舞希

私も実際に何回かありましたけど
次の日の帰ってきた時の荷物になかったらすぐ電話で聞くか
次登園した時に直接聞きます!

サキ

次の日まで様子見て、なかったら連絡帳に書くなりして確認します!前確認したら、お着替え袋の方に入れっぱなしになったままだったなんてこともあったので、確認していいと思います😊

○日にお着替えした服が返ってきてなくて、どこかに紛れたりしてませんでしたか?すぐ言い出さずにいてすいません💦とかですかね😃

のりせんべい

お友達の靴下が入っていたり、よくありますよね〜私は普通に伝えてます😊先生たちも伝えてもらった方が助かると思いますよ!

はじめてのママリ

保育士してますけど
もう直接でも、ノートでも聞いてもらっていいと思います‼️

うちの園ではすぐにカゴの中を探し、それでも見つからなければ他クラスを全部探して、全職員に通知して、その上でその子が通っているクラスの保護者の方に声かけして聞きます。

たまにお名前が消えたりしていて、誰のものか分からない服が、保育園の洋服として管理されてしまうこともあるので…
早めに聞くのが1番良いかと。

保育園の責任なので、そんなに気になさらなくて堂々と聞いてくださいー‼️

はじめてのママリ🔰

早めに言った方がいいと思いますよ!
遅くなるとみんな記憶も曖昧になっていくし、どこ行ったかわからなくなりますよ💦

お洋服の特徴と無くなった日を言います^ ^

ママ

保育士してますが、保育士としてダメな事ですがあるあるです…😓着替えた服を入れ忘れたり友だちのと入れ違いになる事は度々あります😅
なので普通に言って探してもらって下さい!