![あかあおしろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
尼崎市の3歳児クラスの転園について相談中。保育園激戦区で転園が難しく、認可外保育園も検討中。保育園選択肢は3つあり、意見を求めている。
尼崎市の3歳児クラスの転園について
長くなります。
転居もあり、上の子の保育園が遠くなりました。
(片道5キロ、自転車で30分)
去年秋から転園届出してますが通らず、
今年の4月転園も通らずでした。
夫は単身赴任中、両家実家は遠方のため
全て私1人で行います。
役所に何度か相談に行きましたが、小規模を卒園した子が転園出来ずに待っているエリアなので、卒園まで転園できない事も大いにあり得ますっと言われました。
下の子は家から近くの希望の保育園に入れたので、
問題は上の子です。
下の子の慣らし保育が終わり次第仕事復帰しますが、
このままでは通勤に自転車8キロ(50分)+電車20分かかり、始業時間に間に合わず、30分時短の予定です。
時短にしなくても通勤できそうな認可外保育園を見つけ、今なら通えるそうで悩んでいます。
この場合は通勤に自転車10分ほど+電車20分です。
認可外に預けると認可に2人預ける時より38,000円ほど費用がプラスです(補助を使ってこの金額です)が、
時短にすると給与が3万ちょっと減るので、私や子どもの体力的な事や、雨の日の事を考えると認可外に預けてもいいのかなっと思っています。認可外の加点もつきます。
土曜日に見学に行きましたが、娘はお友達の中に恥ずかしそうにしながらもグイグイ入って行き、楽しかったと言っていました。
別日に園庭で遊ぶ様子も通りすがりに見ましたが園児は楽しそうに遊んでおり、雰囲気は良さそうでした。
しかし、気になるのは、園児に対して園舎と園庭が狭い事(近くの公園に遊びに行ったりもするそうです)、先生が少ないのかな?っと、思うところです。
上の子が認可園に入れるまで通う予定ですが、保育園激戦区のため年単位で通わせる事が想定されますし、もしかしたら卒園まで通うかもしれません。
この状況で選択肢は以下です。
①時短して転園届を出しながら遠くの保育園に通う。
②時短せず認可保育園を退園し認可外に通いながら、新規で認可保育園に申し込む
③時短せずこども園に新2号で通う(通勤は自転車30分+電車15分)
※空きはあるようなので園長先生にお願いしてなんとか入園出来ないか頼む。
※行事が多いらしく代休もあり姉弟別園で完全ワンオペのわが家にはかなりキツイ
※フルタイムで預けてる親御さんは少ない
イイネでご意見頂ければと思います。
認可外に通わせてる方、転園経験者の方、尼崎の保育園事情をご存知の方などいらっしゃったら、コメントもいただけると嬉しいです。
- あかあおしろ(4歳1ヶ月, 6歳)
![あかあおしろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかあおしろ
①時短して遠くの保育園
![あかあおしろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかあおしろ
②時短なしで認可外保育園
![あかあおしろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかあおしろ
③時短なしで新2号でこども園
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は30分を自転車で行かれているのですか??すごいです😭お疲れさまです!
転居はいろいろあってのことだと思うのですが、転園ができなかった場合はどうする予定で転居されたのでしょうか。
車は無しでですかね?
やっぱり50分の自転車は普通でも大変ですし、雨の日、暑い日はさらに大変そうですね😭
冬は、自転車漕いでいる側は温かくなりますが、じっと乗ってる子供は寒そうです。。
ご主人は単身赴任はまだまだかかりそうですか?
こども園は、その一つしかないですか?
もっと近い幼稚園も考慮に入れてはどうでしょうか?
新2号なら、幼稚園でもいけますし、預かりも長いところもありますよ。幼稚園に通いながら転園を待ってもよさそうですね。行事や休み、お弁当のこともあるので、その幼稚園次第かなと思いますが。。
認可外に最後まで通わせるのは少しかわいそうかなとと思います。(認可外を悪くいうつもりはありません)。
転園できる保証がないのであれば、認可外が少しリスキーかなと。
いろいろ調べての質問かもしれないですが、お母さんが少しでも楽に両立できればいいなぁと思います!働くお母さん応援したいです!!
-
あかあおしろ
コメントありがとうございます‼️
今通っている園が人の入れ替え?がちょこちょこあるので、どこかには入れると思っていたのが正直なところで、完全にリサーチ不足でした。購入だったので、目先の保育園より、小学校中学校の近さを重視してしまったというのもあります。
保育園が車禁止なので選択肢から今のところは外れています。
そうなんです。今年の冬は子供達よく風邪をひきました😇
あと雨の日がとにかく危険です😇
夫の単身赴任はまだまだ続く予定です。
こども園は近くにあるのですが、定員いっぱいでもう入れないと言われてしまっていて、手詰まり状態です。
転園できる保証はどこにもありません。。。やはり認可外はリスキーですよね。。。
色々なことを天秤にかけて頭がパンクしそうになり、質問させてもらいました。
遠くの保育園にイイネが集まっているので、もう少し様子を見るのかを考えたいと思います。- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人は何かゆわれてますか?
少し高くなりますが、近くにパーキングなどないでしょうか?電車も使われるとのことですので、駐車場だけでもかなり高くなりますが。(行き帰り停める+駅近くの駐車場)
定員いっぱいのこども園は年中さんからの募集はあるところですか?
1年って期限が決まっているなら、頑張れるかもですが、あと3年ってなるだけで、、おそろしいです。。
私も自転車20分ですが、雨の日は特に前の日から憂鬱です😭- 3月30日
-
あかあおしろ
通知が来なくなってしまい、今気づきました。遅くなってしまいすみません。
夫は自分は送迎に関わることがないので私が決めたら賛成してくれますが、私が迷ってる時の意見は特にありません😇
実は車は所有していないんです。
そしてペーパードライバーなのもあり車は選択肢から外れていたのですが、やっぱりそんなこと言ってられない距離ですよね😢
こども園は今のところ定員いっぱいなので年中から募集はないとの事でした。
自転車20分も遠いですよね😢
3キロぐらいですか?
役所の人にもう少し範囲を広げる事を提案されて、片道3キロぐらいは希望園の候補に入れているんですが😢(それでも入れませんが)- 4月7日
コメント