
2歳9ヶ月のトイトレについてです来年年少さんで幼稚園入園予定です。事…
2歳9ヶ月のトイトレについてです
来年年少さんで幼稚園入園予定です。
事前の面接でトイトレはどのくらい進んでいますか?と聞かれるのですが、
・うんちは出る前に言えるようになってきた
・おしっこが事前に言えない
・自宅では1時間半おきくらいにトイレに座らせる→座るのを嫌がることはしない(おしっこが出る時と出ない時がある)
・パンツやズボンが濡れても気持ち悪い感覚がない
(おもらししてもそのまま遊び続ける)
こんな感じなのですが、これはトイトレが遅れているという感じになりますか?
お兄ちゃんがいて、お兄ちゃんは面接の段階では日中をパンツで過ごせていて、パンツへの移行が早かったので、幼稚園面接の段階で「日中はパンツで過ごせます」と伝えていたのですが、
弟の場合、上記のような感じなので、パンツで過ごすのは厳しく、実際私も毎日4枚~5枚くらいパンツとズボンを洗濯しています。(ズボンは絶対履きたい派らしく、パンツで過ごすのを嫌がります)
畳やソファー、イスを汚されて、心が折れた時期もあったので、パンツの上にオムツはかせて、漏れないようにしていた時期が長かったせいか、お兄ちゃんより遅れている感じになってしまい、幼稚園の面接でマイナス要素になるのかなって思ってしまいます。
ちなみに希望の幼稚園の要項?トイトレを完了させておいてくださいという記載はないです(希望じゃない幼稚園にはトイトレ終了必須とかいてありました)
うちのトイトレの進捗具合どう思いますか?
- 初マタなつの(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子3歳ジャストでいきなりパンツにして3日くらいで漏らさなくなりました😊
身内に3歳なったばかりの子が2人いますが2人とも日中オムツです。
なので私的には2歳9ヶ月なら遅いというイメージはないです🙄🙄
コメント