![むっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の実家の土地名義を変更した場合、固定資産税が増えるのではないかと心配しています。別の土地に家を建てるべきか悩んでいます。どう思いますか?
詳しい方へ
旦那はひとりっ子で実家の土地名義がじいちゃんになっているので、後に旦那のお父さんではなく今後が長い旦那へ変更する話が出ました。
私達はまだ1歳の娘がいますが、小学校入る前に新居を建てる話をしているのですが、2世帯住宅や旦那実家の敷地に建てるという事は考えていません。田舎なので、何かあったらすぐ車で行ける距離に建てようと思っているのですが、
旦那実家の土地名義をじいちゃんから旦那へ変更したら、土地の固定資産税があるじゃないですか?
それがあるのに別の土地で家を建てたら、プラスで新しい新居の土地固定資産税と建物固定資産税がかかってくると思うんです。(旦那実家の土地固定資産税+別土地の固定資産税+別土地に建てた建物固定資産税の3点)
こういう考えはあまりしないでしょうか?
旦那実家の土地名義を旦那にしてしまったら、もうそこの土地に家を建てたほうがいいのでしょうか?
説明がわかりずらかったらすみません。
- むっちゃんママ(4歳4ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家の固定資産税は名義のみ変更して義両親に払ってもらってはいかがですか?
そしていざと言う時に、固定資産税払ってでも持っておきたいか、そうでなければ売却してしまうのもありかなと思います!
コメント